ご本尊は大通智勝仏(だいつうちしょうぶつ)で
「三千塵点劫の昔に世に出て、八千劫の間「法華経」を説いたという。
阿閦、阿弥陀、釈迦など16仏をそのときの王子とする。つまり、釈迦の師にあたる如来である。」
もちろん大通智勝仏がご本尊なのは南光坊だけです。
大通智勝仏真言の考察はこちらで
>
日通は知っているけど大阪の運送会社で大通というのがあるとして
「大通を知っているのは勝ち組」
で
大通智勝仏と覚えました。
55番南光坊2回目 四国八十八か所霊場
納経1回目
納経2回目
山門
四天王です。
ご真言は今のところ多聞天しか覚えていません。
どっかで全部覚えないといけませんね。
鐘楼門で、鐘が内蔵されています。
もちろん撞かせていただきました。
松尾芭蕉句碑
「物言えば唇寒し秋の風」
だそうです。
金毘羅堂
薬師堂
手水舎
ご真言の日本語バージョン
納経所の椅子も良いですね
接待で梨恵夢(りえむ)を頂きました。
これは母恵夢のサツマイモバージョンですね