大通智勝如来様がご本尊なのは
四国八十八か所では南光坊だけのようです。
四国八十八か所巡りをはじめて2か月で
初めて伺ったお名前ですが
実に凄いレジェンド仏様のようです。
開経偈、懺悔文、三帰、三竟、十善戒、発菩提心真言、三昧耶戒真言、光明真言、大師法号、大金剛輪陀羅尼、般若心経、回向文、般若心経、13仏真言、烏枢沙摩明王、訶利帝母の真言を何とか暗記しましたが、平日は仕事しながらの記憶がソロソロきつくなってきました。
南光坊の大通智勝如来
「三千塵点劫の昔に世に出て、八千劫の間「法華経」を説いたという。阿閦、阿弥陀、釈迦など16仏をそのときの王子とする。つまり、釈迦の師にあたる如来である。」
とのことです。
記憶方法
まず大通智勝仏(だいつうちしょうぶつ)が頭に入りません。
ん~
日通は知っているけど大阪の運送会社で大通というのがあるとして
「大通を知っているのは勝ち組」
で
大通智勝仏と覚えました。
そのまま丸暗記が早い方々には縁のない話で失礼しました。
続いて
真言ですが、本堂にはこんなプレートがありました
南無大通智勝佛
ん~
これは
南無阿弥陀仏と同じ発想ですね
つまり
南無観世音菩薩とか
仏様の前に南無を付けるという発想というか
念仏がそのまま真言として使えるわけですか・・・
能津万喜(のづ まき)様によると
真言は
「おん まか びじゃに やじゃにや のうびいぶぅ(のうぴいぷう) そわか」
ますます覚えられません
ん~分割して覚えるしかない・・
最初の「おん」と最後の「そわか」は、拝啓と敬具みたいなもの
「まか」は強調なので
「おん まか~~ そわか」は
「いつも大変お世話になっております」みたいなものですね
この間に以下の文言が入ります
びじゃに やじゃにや のうびいぶぅ(のうぴいぷう)
これは
猫系美女に野次馬猫 トイレはダメ
びじゃに やじゃにゃ Noピープー
注
おしっこ、うんちの英語
pee = おしっこ
poo = うんち
これで
おん まか びじゃに やじゃにや のうぴいぷう そわか
よっしゃ覚えた!!!
丸暗記の方が早いじゃないかという
まっとうなツッコミはご容赦ください。
m(_ _)m