ご覧いただきありがとうございます。
ちょっとした気づきや体験から、
お金と関連付け。
人生100年時代を前向きに、をモットーに。
キャンプやカヌーなど、アウトドア好き
ヒザ半月板損傷と高血圧対応中
お金足りるか分析、万一の相続対応
家族信託で認知症対策
お一人様、お二人様の相続準備
CFP、行政書士、家族信託専門士、
東京都杉並区から
です。
*************************************
東京スカイツリー
東京在住ながら、
3月中旬に
初めて上へ
上りました。
メインエントランス
手前から、
上を見上げると、
かなり
迫力があります。。
入り口では、
チケットセンター。
予約の有無、
チケットの有無を
確認して
スタッフの方が、
通してくれます。
今回、
我が家は、
福利厚生クラブにて
チケットを発券。
通常3000円が
1980円。
子供が、
930円に。
さらに、
ポイントが貯まってたので
ポイントで交換。
無料で。。

東京スカイツリー。
当日券では、
天望デッキ2,100円
天望回廊+天望デッキ3,100円
(東京スカイツリー天望回廊(450m)と
天望デッキ(350m)のセット券)
それなりのお値段。。。
前日までにネットで購入すると
天望デッキ1,800円
天望回廊+天望デッキ2,700円
300円~400円安価で・・
ボクが利用したように
福利厚生クラブや
ベネフィット・ワンの会員サービスを
利用できる方は、
予め、会員サイトから
購入しておくことで
セット券は1980円と、
1120円もオトクに・・
ポイントの期限が3月末、、
切れる前に、チェック・・
東京スカイツリー
高いところから、
いつもの場所を見てみる。
関東平野の広さと
たくさんの建物や建築物
そして、
海や川の流れをかんじられます
子供も、初めて、
すごく楽しかったと、、、
好評価。。
遠くまで出かけなくても、
近場でもたのしめますね。。
最後までご覧いただき
ありがとうございました。