ご覧いただきありがとうございます。

 

ちょっとした気づきや体験から、

お金と関連付け。

人生100年時代を前向きに、をモットーに。

 

キャンプやカヌーなど、アウトドア好き

ヒザ半月板損傷と高血圧対応中

 

お金足りるか分析、

家族信託で認知症対策

お一人様、お二人様の相続準備

 

CFP、行政書士、家族信託専門士、

東京都杉並区から

FPそら(永福おおくぼ行政書士FP事務所)

です。

*************************************

 

1月中旬の土日

 

さがみ湖リゾート

プレジャーフォレストに。

 

半年ぶりのキャンプに。。

 


駐車場で

1000円支払って

園内に

 

 
入り口入り
右側へ
 
クルマで数分行くと
 
上のほうにコテージや
トレーラーハウスなどが見えて・・
 
 
キャンプ場の
受付に到着。
 
 
 
 
受付の書類に記入して、
カウンターで
 
チェックインしてもらいます。
 
 
 
 
ミニショップには、
 
ちょっとした
小物は揃ってます。。。
 
 
今回
予約したサイトは、
 
セットアップテントサイト キッチン
 
風通しの良いウッドデッキ
最初からテントができてます
 
屋根のあるデッキテラス、
アウトドアシンクとテーブルに付属したグリル

BBQや簡単な調理も。。
 
 
 
 
テントの入り口には
 
ハンモックもあり、
良い感じです・・
 
 
テーブル 椅子
BBQコンロ
カセットコンロ、
 
 
 
テーブルの横には
 
シンクもついてます。
 
 
 
テントの中には、
 
クッションマット
毛布、シーツ、まくらなど。。
 
受付では
コールマンのLEDランタンも
かしてくれます
 
 
 
 
 
通常は
 
キャンプ場につくと
 
大量の荷物運び、
テントの設営、
タープ設営、
セッティング。。。。
 
装備によりますが、
1-2時間程度はかかるかと。。
 
 
でも
今回は
 
 
いきなり、
ハンモックで
 
ゆったり・・・
 
 
なんてらくちん・・・
 
 
 
 


 
チャムスのマグカップと
 
夜のホットラムと ホットウィスキー
 
楽しむための準備・・・
 
 
 
バカルディの横のランタンが
貸してくれたランタンです。。
 
 
 
サイトからは、
遠くの谷がよく見えて
 
眺めは良いです。。
 
 
 
 
さて、
 
夕飯付きのセットにしましたので
ワイルドクッキングガーデンに
 
とりに行きます。
 
 
 
 
最も安い
 
カジュアルプランに。。
 
1人前2200円なり。
 
 
食材の入ったビニール
をうけとり
 
紙皿や、食べるための小道具も・・
 
 
炭や調理道具をいただき
 
マッチや、着火剤
なんでもすべて準備されてます。。。
 
 
 
 
 
相模湖プレジャーフォレストの
 
イルミネーションを見にいった後
 
夕飯に。。。
 
 
豚肉の ロースと豚バラ
 
野菜
 
骨付きソーセージ
 
焼きそば・・・
 
結構てんこ盛りです。。
 
 
 
 
炭は、
前回のキャンプの残りのものを
 
使いました。。。
 
着火剤は
今回いただいたもので・・・
 
 
サクッとチャッカ。
 
うちわも付いているので
火つけ道具は問題なし・・・・
 
 
 
 
まずは、
 
焼くのに時間がかかるものから・・・
 
 
 
 
自宅から
シャウエッセン持ってきたので
 
ちょこっと追加・・
 
 
 
 
肉も3人前なので、
それぞれ
 
3袋ずつ・・・
 
 
 
 
 
 
お肉をすこし残して、
 
焼きそば用に。。。。
 
アルミプレートに
 
肉を焼いて
野菜を乗せて、
麺をのせてやきます・・・・
 
 
 
 
 
 
しっかりとおいしく
いただけました
 
 
充分なボリュームと思います。。。
 
 
ただ、注意事項は若干。
 
 
 
このキッチン付きサイトは
電源がついてます。
 
焚き火は禁止とのこと。
 
 
暖を取るのが
BBQコンロの炭だけになります。
 
 
冬のキャンプの経験者なら
お分かりになると思いますが、
 
夜は冷えます。
このさがみ湖周辺も氷点下に。。
 
 
暖を取るのに
温かい服装かもちろんですが、
 
それでもヒーターの類は必須。
 
 
我が家は
布団乾燥機・温風ヒーターを
冬キャンプ専用にしています。
 
外では温風にあたり
テント内での暖を取る目的で
 
ホットカーペットや
電気毛布も
キャンプ用にしてしおり

両方使う時もあれば、
ヒーターだけの時も
 
 
今回は、
ヒーターだけで。。
 
 
実は、隣のサイトの方。
電源にスマホの充電しかつけておらず、

どうやらテントの中は、
自然のまま。。
 
寒いだろうなと思っていたところ
 
翌朝、話し声が。。
クルマの中で寝ればよかった・・・・・
と。。。。
 
 
相当寒かったのでしょう。
 
 
 
 
 
 
翌朝、
 
朝食付きなので
 
受付に取りに行きました。。
 
 
 
クロワッサン
ハム・チーズ・
レタス・ポテサラ
ジュースにコーヒー
 
やかんとカセットコンロ
トレーまで・・・
 
至れり尽くせり・・・・
 
 
 
いつもキャンプに連れていく
 
チャムスのカップは、
 
 
夜はお酒に。
 
朝はコーヒーにと大活躍。。
 
温度を変化させにくそう
 
ぬるくなりにくいです。。
 
 
 
 
 
ご飯をいただいて、
 
ちょっと片付け。。
 
 
 
 
テントも、
ハンモックも
炭の片付けも不要。。。
 
 
 
 
撤収には
テントを乾かしたり、
 
洗い物や、
炭の片付け。。。
 
荷物を再びすべて順番に収納
 
 
特に冬はテントが結露で乾きにくいので
2時間以上は片づけるのに時間を要します。。。
 
 
でも、今回は30分程度で撤収・・・
 
超らくちん。。
 
 
 
ということで、
相模湖プレジャーフォレストの
遊園地に向かうことにします。。。
 
入場料金はキャンプ場の利用料金に
込みなので。。。
 
 
 
ちなみに、
 
今回の利用プランは、
セットアップテントサイトキッチン
 
大人2人小学生1人
食事なしだと16500円
 
カジュアルBBQ付き(朝食も)21330円

我が家は21330円にて。。

 

 

 

ちなみに、初日と2日目の
遊園地内の入場も可能です
 

大人1900円 子供1200円

 

イルミニオン入場券で

大人1500円子供1100円

 

 

今回は1日目イルミ・2日目遊園地なので

全部で9100円相当。。。

 

21330円から引くと

 

グランピング的な食事付きのキャンプを

実質12230円

にて・・・

 

 

 

冬キャンプでなければ

本当に手ぶらで楽しめる

グランピング・・・

 

何もしなくても・・・

アウトドア・・

 



星が綺麗に、またたき、

空気が、凛と、、、

 




でも、

冬キャンプの場合は

ヒーターの対策だけは必須・・・

 

テントの中で

危険のないヒーターの準備を・・

 

 

 

 

 

最後までご覧いただき

ありがとうございました。。