革新のシンボルと言われた座を、
アップルに奪われてから、
10年以上低迷を続けるソニー。

もともとは、失敗を恐れず、
新しいことに挑み続ける、
盛田昭夫さんのスピリッツに、
スティーブ・ジョブズが心打たれ、
アップルのブランド価値を高めるべく、
お手本にしたというのは、
有名な話です。
しかし!
そのソニー・スピリッツは、
一体どこにいったのか?
そんなことを揶揄される風潮の中、
実は、あまり語られない、
盛田昭夫さんが、
生前に残したDNAがあります。

新しく始まったワンコイン外貨積立
それは、
やがて未来のソニーを支え、
新たな革新を生み出すための、
クッション役になる。
と今から約30年も前に予測し、
現在のファイナンス部門を、
作られたのだそうです。

広報部長 安積秀樹氏
昨日は、そんなファイナンス部門の
一角であるソニー銀行さんを、
名古屋にお呼びして、
勉強会が開催されました。

いや~、こういう話は、
胸が熱くなりますね。
現在の石井社長の
フェア精神
にもとづき、
ソニースピリッツをカタチにすべく、
2001年に誕生。
昨日は、創業時から、
激動の中でソニー銀行を作ってきた、
広報部長の安積氏と、
創業前からのメンバーの一人である、
商品企画部長の國津氏を、
お呼びして、これまでの苦労話や、
商品開発におけるポリシーなど、
伺いました。

商品企画部長 國津雅央氏
まさしく盛田さんの存在を感じることができる、
確かなソニー・スピリッツが、
ありました。

広報部の渡辺氏
また詳しくは別途レポートしたいと思います。
お楽しみに!
Masanori oda
織田プロダクション
http://www.oda-pro.jp/
ファイナンシャルプランナー織田事務所
http://fp-oda.net/