消費税率が上がると非正規社員が増える? | 名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

家計管理と資産形成にちょっとした知恵を。

皆さま、こんにちは。
社会保険労務士の中村真里子です。
本日も当ブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

消費税率が上がると非正規社員が増えるかもしれない
と言われています。

この根拠は?

大雑把に説明します。

経理処理上、派遣や請負の人というのは
人件費に計上しません。

それぞれの会社によって勘定科目は違うでしょうが、
一般の社員のように「給与」などには計上しません。

人件費というのは消費税上は非課税です。

例えば売上が100万円、仕入が60万円の
会社があったとします。
差額は40万円。
これが「粗利」です。

一般の経費が30万円とします。
粗利から経費を引くと10万円。
これがこの会社の純利益です。

この10万円に対する消費税は5,000円です。

ところでこの会社の一般の経費の30万円のうち
「人件費」が10万円だとしたら
どうなるでしょう?

人件費は非課税と書きました。

この場合は粗利40万円から経費20万円を
引くことになります。
人件費は引けないのです。

(40万円(粗利)-20万円(経費))× 5%となり
消費税は1万円となります。

今日は別に算数の話をしたいわけではないのですがあせる
つまり会社から見ると人件費として計上するより、
普通の経費になった方が消費税が安くて済むということが
言いたかったのです。


来年もしも消費税率が8%になったとしたら
先ほどの数字を使えば消費税は
8,000円と16,000円になります。

これが何百人、何千人レベルの会社になると、
桁がグンと違ってきます。

こうなるとわざわざ自分の会社で社会保険料を負担して、
教育や研修をすることを思えば、
派遣や請負でと会社側が思うのも無理ないのかもしれませんが、
自社の将来を考えた場合どうでしょうか‥。


************************************************


*セミナーのご案内*
 
  詳しくはブログの向かって右側をご覧下さい。