奨学金の基礎 | 名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

家計管理と資産形成にちょっとした知恵を。

皆さま、こんばんは。
ファイナンシャルプランナーの中村真里子です。
本日も当ブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ

プロフィールに書いてありますように、
私は四大進学を希望していましたが、
家庭の事情で進学できませんでした
(もちろん自分の成績が悪かったというのもあります)。

なのでこれもプロフィールに書いてますが、
親の経済力が原因で子どもが行きたい学校に
行けないというのがどうにも辛いのです。
自分はこの年になっても未だにやっぱり大学に
行きたかったと思うこともしばしばです。

もしも何かの事情で間違って自分が大金持ちになったら、
学校に行きたいのに‥という子どものためにと、
捨て犬を助けるためにお金を使いたいと思っています。

前置きが長くなりましたが、
本日は「奨学金」のお話です。

「奨学金」と言っても「民間」のものもあれば
「公的」なものもあります。
今回ご紹介するのは「公的」な「奨学金」の代表的なもの、
「日本学生支援機構奨学金」(機構奨学金)と
呼ばれるものです。


この「機構奨学金」には「第一種」と「第二種」があります。
「第一種奨学金」は無利息です。
但し成績の平均値が3.5以上という条件があります。

「第二種奨学金」は上限3%の利息がつきます。
成績は平均水準以上となっています。

家計の基準は「第一種」は4人世帯で給与所得者の場合
846万円以下の収入、
「第二種」は4人世帯で1171万円以下の収入が
目安となります。

成績の基準もそうですが、家計の基準も「第一種」の方が、
厳しくなっています。

申込み先は在籍している高校です。
浪人生も申込みできます。
2浪までOK。

浪人生も卒業した高校に申し込むことになります。

「奨学金」や「教育ローン」についても追々
書いていきたいと思います。

「奨学金」についての知識があったら
私の人生も少しは変わっていたでしょうか(汗)。




*******************************************************

7月16日(火)のセミナーご参加お待ちしておりますニコニコ
詳細はこちらから
(残席2です)