人の名前が覚えられない理由 | 名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

名もない 社労士・FPのブログ  めんどくさがりやの家計術

家計管理と資産形成にちょっとした知恵を。

皆さま、こんばんは。

本日も当ブログをご覧いただきありがとうございますニコニコ


おかげさまでここ何ヶ月かいい出会いが増えています。


ところで出会いの場と言えば名刺交換。

私、長年事務員でしたので、

営業の人のように名刺交換に慣れておりません。


しかし私、記憶力は人並みだと自負してました。

それが‥。


正直言うと名前がまるで覚えられません。

なんでだろう?と考えてみたら思い当たりました。


最近の名刺って写真が入っていたり、

色がカラフルだったり、

プロフィールが載っていたりとあって

名刺に夢中になってしまうのです。

特に活字があると読みたくなる性質なもので、

プロフィールやキャッチフレーズなど

読み込んでしまいます。


そのため、名前というよりその方の特徴で

記憶しているみたいなのです。


昨日も名刺を下さった方の名刺を見て、

この人1度ぺタしてくれたことがある!

と気づきました。

名前でなくこの方のキャッチフレーズで

思い出しました。


ついでに言うと顔もあまり覚えられません。

昨日も「以前会いましたよね」と言われて

ああ、そうだった!と思い出す始末。


これから老化が進んだらどうなるのだろうか?

でも特徴を覚えているのでいいのではと

開き直ってしまおうかな~~。




引き続き応援よろしくお願い致します!


にほんブログ村 経営ブログ 自営業・個人事業主へ



星  星  星  星  星  星  星  星

ブーケ2 個人様向け業務

  moco_september@mail.goo.ne.jp  まで


 
・試算表で診る家計診断     




・総務・経理に関する実務相談   




・高額療養費に関する相談     




・社会保険全般に関する相談  




・家計全般に関する相談      

  



新しいブログの引っ越し先はこちら



http://tendollor.blog.fc2.com/



名もない 社労士・FPのブログ ~社会保険はあなたの味方です~