こんばんは!!
大分のファイナンシャルプランナー
けーすけのブログにお越しいただき
ありがとうございます。
Facebookが
発表した「リブラ」。
G20では難色を示していましたね。
通貨は国の信用に伴うものです。
私たちが生活するうえでも
お金は大事です。
話題のリブラ以外にも、
各国でもデジタル通貨の動きが
出ています。
中国では自国で
デジタル通貨を発行する動きを
みせています。
欧州でも
リブラは問題あるが、
ユーロで使用できるデジタル通貨を
検討しているそうです。
そして、
その担い手は
中央銀行が発行する
なんて記事もあります。
デジタル通貨は、
私たちの生活の中にも
浸透してきています。
日本では
最近キャッシュレスが
進んでいますね。
私も増税に伴い、
キャッシュレスを取り入れました。
いま日本が行っていることは、
現金で支払わず
代替して支払いをしています。
デジタル通貨といっても
どこまで対象なのかが
問題です。
Facebookが行おうとしているリブラは
世界で使える通貨ということになります。
これが
いわゆるデジタル通貨の中でも
仮想通貨というものになります。
難しい話は抜きにして、
日本円をリブラに
変えないといけないです。
これだと、
日本で以前に話題になった
ビットコインと同じと思っている人も
いるのではないでしょうか?
価格変動には
通貨バスケットを使用することで
変動が少なくすることができるようです。
なにより
リブラを導入することで
送金手数料が
抑えられるとのことです。
ここまで書いて言いたいことは、
金融業界が情報業界に
取り込まれる恐れがあるということです。
すでに始まっているといってもいいです。
キャッシュレスがその例ですね。
今は金融機関が受け皿ですが
今後はどうなるかはわかりません。
日本でも金融改革が進められていますが、
そこには情報社会の進歩が見て取れます。
私自身もキャッシュレスを取り入れる前は、
ホントに使えるのか?
不安はありました。
今では便利の上に、
お金の管理もしやすくなっています。
これからデジタル通貨は
いろんな進歩を遂げるいきそうです。
他にも例を挙げるとすると
メッセージのやり取りだけのはずだった
ラインというアプリでは
様々なことが出来るようになっています。
次回もデジタル通貨について
深掘りをしていきたいと思っています。
最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたはどんなお金持ちタイプ!?
あなたはどんなお金持ちタイプ!?