戦後の金融の状態 | 大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

お金の使い方を変えてみませんか?
その中でも金融と交えながら
楽しくお伝えできたらなと思っています。

 

家計設計パートナー恵介のコンテンツ

 

 

 

お金を貯メール講座

お金が貯まる流れをメールにして学んでいく
ステップメールを作成しました。
ご登録はこちらから

 

こんにちは!!

 

大分のお金の相談員

 

恵介のブログにお越しいただき

 

ありがとうございます。

 

 

財閥って聞いたことがありますか?

 

 

昔の、財閥は力を

 

持っていたみたいですが、

 

戦後の日本を成長させるためには

 

財閥を解体させないと未来はないと判断し

 

解体されていきました。

 

 

とはいえ、

 

完全に解体されたわけではないと思います。

 

理由の一つに、

 

アメリカとソビエトの冷戦があります。

 

 

アメリカの日本に対する管理が緩くなり、

 

一人勝ちではなく

 

みんなで日本の経済を成長させよう

 

と護送船団方式という政策をとりました。

 

 

そのおかげもあって、経済も成長し、

 

その後はメインバンクという形にかわり

 

企業の発展に貢献していきました。

 

 

ですが、

 

今となって弊害が出てきました。

 

 

 

あの時代は、

 

目的を一つに

 

経済を成長させていましたが、

 

ある程度成長も落ち着きました。

 

 

行きついたのが、

 

個人の金融知識です。

 

 

 

一人一人の個人は小さいですが、

 

全体となると大きいです。

 

 

いまだに、

 

預金大国日本とみれば、

 

あきらかです。

 

 

自分たちで

 

より良い選択肢が増えたものの、

 

それを選ぶ知識が追い付いていません。

 

 

これが、

 

いい面なのか悪い面なのかは別として、

 

時代の変化に気づくことが大事です。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます。

 

お金を貯メール講座

お金が貯まる流れをメールにして学んでいく
ステップメールを作成しました。
ご登録はこちらから

 

 

 

家計設計パートナー恵介のコンテンツ