保険と貯蓄のバランス取れてますか? | 大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

大分県大分市FP けーすけ お金との向き合い方で未来が変わるなら!?

お金の使い方を変えてみませんか?
その中でも金融と交えながら
楽しくお伝えできたらなと思っています。

こんばんは!!


大分のFPけーすけのブログに
お越しいただき
ありがとうございます(^O^)




今日は
保険と貯蓄のバランスについて










金融では4つの力があり
貯める、守る、借りる、殖やす
これらのバランスが
大事と学んできました。



ここでお聞きしたいのですが、

保険金の1000万と現金の1000万

どちらが嬉しいですか?





おそらく現金の方が嬉しいですよね。


私はどちらも貰える方法が
バランスだと思っています。




そもそも保険とは?



ここでは
基本的なことを
書きますね。



もしもの時に
少額で大きな保障を
得られることができます。

もちろん保険にも色々と種類があります。


しかし、

出ないケースもあります。




なので
コツコツと貯蓄をしていき
保険の卒業っていうのも
考えておく必要があると思います。




卒業っていうと
某芸能人を思い出すのは
私だけですかね笑




では、

もう一つ質問しますね!!



保険料や保障内容を
把握していますか?




保険料で言えば

・月々いくらなのか?

・年間いくらなのか?

・総額でいくらなのか?



保障内容で言えば

・どんな時に出るのか?

・どんなときに出ないのか?



そして、
貯蓄と保険料は
どちらが多いですか?


どっちがどうとはいいませんが
日々変化していっていますので
見直しも意識して欲しいところです。



見落としていなければいいですが
団体信用生命保険も
保険の一種ですからね。


自分が加入している保険が
保障的に重複していないか
確認する必要があります。




反対に貯蓄でも
なんのためにするのか?



私は若いときには無知で
お金はなくなれば
また働けばいいと思っていました。



いざ年を取ってくると
急に将来に不安を
抱くようになりました。



そこで貯蓄も大事だなと。



よく必ず言われるのが

「貯蓄をもしものときに
 少しでもしておきなさい」



しかし、
そのもしものときって
なんなのかがわからずに
貯蓄をしていませんでした。



今ではわかりますが、
若いってある意味怖いなって笑


それに貯蓄の弱点は
時間がかかること


だからこそ
財産を作るっていうのを
早くから取り組みことが
大事です。






こうやって
読んでくれている人には
保険にしても
今回は触れてはいませんが
投資にしても
お金を借りるにしても
手段の一つだということ
知ってもらいたいです。



その中でも
バランスをとることで
余計なものは
そぎ落として
実らせるところは実らせて
ゆとりある生活が送れたらと思っています。


世間一般が
自分に合うとは限りません。



自分に合ったものが
選べる力を身につけて欲しいなと。



最後までお読みいただき
ありがとうございます