人生にゆとりを生みだす!賢いお金の使い方

人生にゆとりを生みだす!賢いお金の使い方

私たちが生活していく上で欠かせない、お金のこと。
とても身近なことなのに、知らなくて損している事は意外と多いのです。
一度きりの人生。
賢く「お金」を学び、ゆとりある生活を目指しましょう!

まだ梅雨明け前だというのに、急に暑くなり日本各地で毎日のように最高気温が報告されていますね。

それに伴い、熱中症の報告も多くなってきています。

 

総務省消防庁の発表によると、先日6月24日~6月30日の一週間で、全国の熱中症による救急搬送人数は2,276人とのことでした。

 

 

熱中症になると

熱中症とは、私たちの身体が高温多湿な環境に適応できずに、体内の水分および塩分(ナトリウムなど)のバランスがくずれ、体内の調整機能が破綻するなどして生じる症状の総称です。

 

具体的には

・Ⅰ度(軽度)

 めまい・立ちくらみ・筋肉痛・筋肉の硬直・大量発汗

・Ⅱ度(中度)

 頭痛・吐き気・嘔吐・怠惰感・虚脱感

・Ⅲ度(重度)

 意識障害・けいれん・手足の運動障害・高体温

 

そして、死亡に至るケースもあります。

 

1人ひとりが熱中症にならないよう、用心することが最も大事ですが、もしなってしまった場合、民間保険の活用はできるのでしょうか?

 

 

熱中症での保険の活用

まず、熱中症になった場合の経済面リスクとして

①入院・手術

②後遺障害

③死亡

が挙げられます。

 

生命保険で医療保険に加入していれば、その保険の内容に基づき

入院日額や手術費用給付金の対象になります。

 

万一、熱中症になり治療を受けることになった時には、医療保険があることを思い出し、忘れずに請求しましょう。

 

ただし、日帰り入院や通院については、ご自身が加入している内容により、対象にならない場合もありますので、確認が必要です。

 

一方、損害保険については、多くの場合、熱中症では給付金を受け取れないことが一般的です。

しかし、損害保険商品の中でも、子ども向けの損害保険やレジャー保険、旅行保険、特約などでついていた場合は対象になることもあります。

 

近年では、地球温暖化による気温上昇に対応して、新たに、熱中症に対する見舞金を給付するような保険も出てきています。

 

熱中症は、一人ひとりの心がけやお互いの声の掛け合いで予防できるもの。ならないように予防することが必須ですが、もしなってしまった場合を考え、ご自身が加入している保険を再度確認しておくことも大切ですね。

先日、友人からこのような相談の電話が来ました。

「夫が私の車をガードレールにぶつけてしまってガーンどうしたらいい?」

 

友人の希望はこうです照れ

・かなり派手にへこんでいるので、修理をしたい

・夫に修理代を出してほしい、または夫の自動車保険で何とかしてほしい

・しかし、家計費は減らしくたくない

・自分自身は1円も出したくない

 

気持ちはとてもよくわかりますキラキラ

 

この希望を考えると・・・

修理代が支払いできる許容範囲であれば、現金やクレジットカード払いなどを利用し、夫のお小遣いから出してもらうのがベストかもしれませんひらめき電球

 

しかし、修理代が高額になると保険を視野に入れる方が多いかと思います。

 

それでは、このような場合、夫の保険で対応してもらうことはできるのでしょうか!?

 

 

他車運転特約で補償できる?

他車運転特約(保険会社によって特約名は異なります)は

他人の車を一時的に借りて運転し、事故を起こしてしまった場合に、補償が受けられる特約ですおねがい

 

他車運転特約で補償を受けられる範囲は、自分が加入している自動車保険の補償内容に準じます。

 

具体的には、事故で他人をケガさせてしまった時の「対人賠償保険」、他人の財物に損害を与えた時の「対物賠償保険」、自分や同乗者のケガに対する「人身傷害保険」、車の損害に対する「車両保険」に加入している場合で、それぞれの契約内容に沿った補償が受けられます。

 

それでは、友人の夫が自身の自動車保険にこの特約を付けていれば、その保険を使うことはできるのでしょうか?

 

答えは NO!です叫び

 

なぜなら

他車運転特約は、記名被保険者(今回の場合の夫)や配偶者(妻)、同居の親族が所有または常時使用している車を運転中の事故は、補償の対象外となります。

 

例えば、夫が妻の車や、同居している子どもが親の車を借りて事故を起こしても、他車運転特約ではカバーされません。

 

ですので、この友人の場合、夫の保険に特約がついているとしても、使うことはできないのですえーん

 

それでは、他にどのような対策が考えられるでしょうか?

 

自身の保険を使う

 

「修理費用が高額になり、家計から出したくない」

「夫の保険は使えない」

となると、自身の保険を検討することになります。
 

しかし、自身の保険を使うと翌年以降の保険等級が下がり、保険料が上がってしまいますアセアセ

自分に過失がないにも関わらず、保険料が上がってしまうのは、納得いかないかもしれませんね。

 

修理費用<保険料増額分の総額

の場合は、保険を使わないほうが、金銭的にはお得になります。

 

修理費用>保険料増額分の総額

だとしたら、保険を使った方が良いと言えるでしょう。

 

そこで友人の選択は・・・

 

夫婦で話し合った結果、

保険を使い、保険の増額分を夫のお小遣いから出してもらうキラキラ

ということで落ち着いたとのこと拍手

 

めでたしめでたしお祝い

かは、分かりませんが、、、

 

この度の一件で、友人は夫や自身の自動車保険に「他車特約」がついていることを、初めて知った音符とのことです。

そしてそれをきっかけに、その他にも把握していなかった自身の保険内容を知ることができたと、とても感謝してくださいましたハート

 

皆さんは、ご自身が加入されている保険の内容をしっかり把握できていますか!?

 

保険を使うような出来事がないよう、日ごろから注意し、予防することが一番ではありますが、いざという時に心身共に焦らず進められるよう、ぜひ確認されてみてはいかがでしょうかウインク

 

離婚に際しての財産分与について電球

時々、相談があります。

 

最近、ある女性から

 

離婚することになり、家は欲しいけどローンは夫に払ってほしい。

そんなことは可能か!?

 

という質問がありました。

 

離婚に際し、婚姻期間中に築き上げた財産を貢献度によって分ける

「財産分与」がありますが、自宅などの不動産はその対象にはなります。

 

しかし、

結論を言うと、もらえないことはないけど、

様々な条件や面倒なことが多々ある・・・アセアセ

です!

 

今回の相談の場合、

「家が欲しい」=「家をもらう」という希望スター

厳密に言うと「所有権を夫から妻へ移転する」ということになります。

 

お聞きすると、住宅ローンがまだかなり残っていることのこと。
オーバーローン(住宅ローンの残り>家の価値)の場合、財産分与の対象にならないため貰うことはできず、名義人が住宅ローンを返済していくことになります札束

 

オーバーローンでない場合は貰える可能性はありますが、原則、住宅ローンの名義も変わるため、新たな所有者の妻がローン審査を受けることになり、それが通らないと住宅ローンを組むことができず、結果的に所有権移転はできないということになりますショボーン

 

それでは、夫名義の家に妻が住み続け、住宅ローンは夫が払う・・・

というのはどうでしょうかはてなマーク

 

お互いの合意の元、これは可能です。

 

ただし注意が必要です。

所有者である夫が

・「自分は住んでいないから」と住宅ローンを払わなくなる

 →家が差し押さえされてしまう→競売にかけられてしまう

・資金が必要になったので売却する

という事が、起こるかもしれないからですガーン

 

そうなると、口約束ではなく、離婚調停といった法的な話し合いや裁判で決定させることを選択した方が安心ですね。

離婚に対して、個人的に決して否定はしませんが、キチンと決めごとや資金計画をしておかないと、その後の生活が不安になってしまいます。

 

離婚については法律的なこともありますので、弁護士などの専門家に相談するとともに、万一希望どおりにならなかったことを想定して、しっかりと資金計画を立てておくことがとても大切ですね。