ビキニと傘と耳鏡 in ハワイ島 -4ページ目

ビキニと傘と耳鏡 in ハワイ島

2016年家族でアメリカ本土からハワイ島ヒロへの引っ越し、実現しました!2018年4月ファミリーナースプラクティショナー(FNP)の試験に合格。ハワイ島の日常とENT FNP としての生活を大公開!

月曜日、同僚のドクターが小さい子犬をペットにするため探しているとの話を聞いた。


もう何件かあたってみたけど、$2000する高価な犬やら、もう先に決まってしまった犬などなかなか見つからないらしい。



ところが10時頃、

難聴の子犬いる??


と職場のみんなにドクターが聞いている。


どうやら、希望の子犬は見つかったけど、そのなかの一匹が難聴で、里親が決まらないらしい。



難聴の子犬かぁ。


我が家には13歳になる難聴の犬と2歳半の猟犬として育てられた犬がもうすでにいる。


でも夫君にテキスト送ってみたら、即返事で


Sure. Why not.



だって。


長男の誕生日がもうすぐ、彼も子犬を欲しがっていた。


ま、難聴でもなんとかなるよね。


で、我が家に来たのがこの子



生後2ヶ月。


名前はハル

でも名前読んでも聞こえません🤣

長男がサイン(手話)を学んでしつける予定です。

 

ワクチン済みの方のコロナによる死者が出ましたね。


このワクチンはインフルエンザのワクチンにとても似ているので、確かに効き目はかなり高いのですが、でも完全にコロナウイルスに感染しないと言うことではありません。


感染の可能性も、感染後の死亡率もゼロでは無いことを知ってほしい。


この時期旅行へ行くのはまだ怖いなぁ。


観光客も多くなってきて、解放感も少し出てきたけれど、やっぱり島の外へと思うとかなり気が引ける。。。


医療用具の会社の方とお昼に会食に出るのですが、ヒロのレストランも結構人が多いです。


なるべく遠くに座らせてもらってます。


お年寄りや免疫の弱い患者さんを毎日診ると思うと、自分のwantで他人を引き込む事だけはしたくないから。


オアフ島も行きたいけど、まだ我慢我慢。


11月に学会でサンフランシスコへ行かれれば良いけれど。それももう少し様子を見てから。





長男のサッカーシーズンがもうすぐ終わり。

車の前からならマスクをして観戦オッケーなので、こんなに遠くから



肉眼では何処にいるか見えます。

ゆっくりと日が沈んで行くのを見ていました。

 

  

 

 

 

 

 


前回長期休暇を取ったのは2年前。

家族で日本に帰省した時が最後。


去年の旅行予定(日本とインド)はもちろんキャンセル。

仕事も無くならずに忙しくなるばかり。


その点、手に職/資格は強と思ったし、

有給がどんどんたまってよし!!


けど、ここ2週間ほど不調続き。


新しいプロジェクトの為、早朝から夜寝るまで全力疾走だったのもある。


まずは原因不明の腹痛から始まり、今週は喉の痛みと微熱。


ドクターが休暇に出発したとたんにです。


私も休む訳には行かないので、薬を飲みながら出勤、金曜まで何とか持ちました。


でも

気がついた。



心も


体も






疲れてる。





プロジェクトの方はとりあえず山を越えたので、ここから少しゆっくりにできそうだし、長男の学校もあと3週で終わりだし、少し心に余裕ができてきそうな。



でもやっぱり、休暇は必要。



なので長男の誕生日辺りに1週間ほど有給取ることにします。

何をするかは未定だけど、それはハワイ島。


朝起きて、ビーチ!ってことも可能だし、ボルケーノでハイキングでも良いし。


島から出られない分、この島を満喫しようと思います。



こう言うinfo graphic 興味のある方、ご連絡下さい。オーダーメイドで作れます。

今日は忙しい日でした!!(って毎日だけど😅)


朝8時からのクラスはco-instructor のゆうこちゃんが今日は欠席と言うことで、私ソロのクラス。


しかも新曲のウォームアップとquadrant 1だったので、ちょっと緊張。一ヵ所飛ばしたけど、まぁ上出来でした。。


クラス後に急いで帰宅、シャワーを浴びて、またヒロへ。


今度は午後から予防接種クリニックのボランティアを4時間。


ボランティア好きな私にはたまらなかく楽しい経験でした。

Physician assistant のコリーンと組んで、私はパソコンで希望者を探してワクチンのロットナンバーを入力したり、接種のカードに記入したりの作業。


コリーンは実際にワクチンをあげる係。



一人に付き4分を目標にしてくださいと言われ、コリーンも私もさっさと自分の責任に集中。


でも、4分で一人接種しても、その後次の人まで2~3分あったので、4時間で40ワクチン投与位でした。

同業者と働くって物凄くやり易い❗

次回もコリーンと一緒に組みたいけど、彼女は仕事らしい。。。


3週間後は誰と組むのかな。



これはもう帰る時の風景

流れが上手く出来ていて、殆ど待ち時間無くみんな受けていた様に見たけど、どうだったのでしょう。

ちなみに今日の目標の5000人、越えたようです。


が続く一週間。
洗濯物も外に干せず、仕方なく乾燥機を利用。
電気がもったいない。。。


何はともあれ、恵みの雨があるだけ感謝しようと思った今日この頃です。

土曜のクラスのあと、長男は友達の家へ、夫君は友達と早朝トレイルランへ出掛けていたので、お昼過ぎまで一人で黙々と今集中しているプロジェクトを進める事が出来ました。

このプロジェクト、始めは英語のみですが、そのうち日本語でも出来るようにするのでお楽しみに。

日曜は久し振りに7時まで寝て、1時間半ほど家事をして、今度はクラフトフェア様の商品にタグを付けたり、包装を考えたり。
長男が帰ってきて午後はのんびり家族でジグソーパズル。

かなり久しぶりに時の流れがゆっくりに感じた日曜の午後でした。

これも今の大きなプロジェクトのお陰か、雨☔のお陰か。

鬼滅の刃、シーズン1をあっという間に見てしまったので、シーズン2が待ち遠し。



瞑想中の犬
お友達に誘われて、今日は味噌作り!!

会う日を決めてから数週間、個人で下調べ、勉強しました。

白味噌と赤味噌の違いを学んだり、美味しい味噌を作るための塩は何が良いかとかね。

そして今日、ついに実践!

材料はこれ。
シンプルです

大豆を潰し

混ぜて

詰める

あとは待つのみ。

数ヶ月後に一度味見です。

どこでも何でもカビが生える我が家。
時々様子を見てみようと思います。


それにしても、こんなに笑ったのは久しぶり。

この集まりは最強かも。笑い泣き
ハワイ島は最近涼しい朝が続いています。
窓を閉めて寝るのもなんだか新鮮な感じ。

実家の夏もそんな感じだったなぁ。
エアコンなんて無かったし、夜は涼しくて窓は絶対閉めてた。


今年ももう2ヶ月目に入り、自分の中で
モヤモヤしていたこと
決められなかったこと
始められなかった事
この先5年10年の事
実は色々整理が付ました。



で、スッキリしました‼️


ってそれほど大袈裟な事でも無いんだけど、
今までずっと
5年先
10年先
の目標があったから前に進めてた部分もあり、
目標が見つけられなかったここ数年は
何をしても中途半端で、あんまり面白くない人生でした😆

10年計画でナースになろうと決めて、結局5年で達成。
5年で診療看護師になろうと決めて3年で達成。
と、結構目標には突っ走るタイプ(亥年ではない)。


余談: 辰年の蠍座なので、怒るとかなり怖いタイプかも。🤣



今の目標は8年後にあててるけど、2~3年で達成出来ればそれに越したことはない。

他にもかなり細かい目標も数えきれないほどあるので、それを毎日こなしながら前に進む予定です。

今日の一枚。(最近何処にも行ってないので昔の写真)
🌲の隙間からの日差しが一番好きかも。


ワクチン完了したものの、今年の秋ごろ迄日本への一時帰国は無料みたいなので、最近はもっぱらYouTube で妄想の旅へ。

今朝は三重県伊勢市

三重県生まれですが、2歳長野に引っ越しているので、三重県の事はよく知りません。

でも
伊勢神宮
鳥羽のミキモトパール

是非行ってみたい❗


次は札幌
美味しい魚介類を山ほど食べたい。

いくら丼を毎日食べたい。


フェリーで旅する人とか、寝台列車での旅とかも羨ましい。

一時帰国は毎回詰め込み過ぎな部分もあるので、ゆっくりな旅も良いかも。

去年5月に使う予定だった航空券は2022年5月までに使えれば良いことになったので一安心。


この子はとっても良い子で、嫌がらずに仮装してくれます。😂😂😂


妄想旅行も良いけれど、DYI work stationもそろそろ始めなければ!! 


ガラガラスーツケースよりも、私はバックパック派

 

 


荷物が多くなった時はこれ、大助かり!!

 

 

これみて勉強!

 

 

ブラタモリ、映像で見たい❗

 

昨日(木曜)の朝はケータイを家に忘れて家を出た。

気が付いた時にはもう家に引き返す時間もなかったので、

ま、いっか

で出勤。


長男学校で何かあった場合、夫くんに連絡してくれるだろうし、夫くんも私に連絡したければemailでも職場の電話へでもかければ良いし。



色々考えていたら、ケータイ無くてもそれほど気にならないことが判明。


それよりも、仕事に今まで以上に集中できて、しばらく手をつけられなかったプロジェクトにも着手出来たので、マイナスよりプラスの部分を発見。


週に一度はケータイ持たない日を作ろうかな。



 こういうのも良いかも。

特に長男には

 


忘れっぽい人にはこれ。

 

 

 


家から程近いマカデミアナッツ工場。見学はまだしまっているようです。

 

 我が家で重宝してるハワイアンソルト。

料理だけでなく、うがいにも最適。

 

 



100円じゃないけど、使い午後地はどうなんだろう。

 

 


次回のハワイ島旅行の参考にしてください。