天皇杯★鹿島vs奈良:いざ鹿ダービー、どちらが本家か決着の日! | FC kazumaxのFIELD OF Soccer ブログ!

FC kazumaxのFIELD OF Soccer ブログ!

Jリーグ・鹿島アントラーズ・ブリオベッカ浦安・市川SC、他のスポーツなどについて毎日書いていきます!
勝利の原動力!今日も頼むぜ!そして共に戦おう!No,12アントラーズサポーター!
2024シーズンも楽しんでいきましょう!

ついに決着。

天皇杯で鹿ダービー開戦。

 

天皇杯2回戦

6/12 19:00キックオフ in カシマスタジアム

鹿島vs奈良

 

「鹿と言えば奈良」という人が多いと思います。

たしかに奈良公園に行けば鹿がたくさん放し飼いの状態で、1度は修学旅行や観光で行っているハズ。

それだけに、鹿=奈良というイメージになってしまっています。

 

でも!

そもそも、その奈良の鹿は何処から来たのかという話。

簡単に言うと、その鹿たちの祖先はもともと鹿嶋から行ったと伝えられています。

鹿嶋市の公式ページにも

「奈良時代、大いに栄えた藤原一族は、藤原家の祖先を祀る神社として、神護景雲元年(767年)6月に奈良に春日大社を建て、関係の深い鹿島神宮の神様 武甕槌神を祭神の一神(いちかみ)として、分霊として祀りました。

その時、武甕槌神は鹿の背中に乗り一年をかけて鹿島から奈良まで来たと言われ、各地に伝承が残っています。」

と記載があります。

 

実際は、鹿嶋から奈良に行ったのに、世間的には「鹿=奈良」になってしまっているのは、鹿島サポーターとしてはいかがなものかと。

どちらが本家かが決着する日が今日となります。

「鹿=鹿嶋」というのを世に知らしめるためにも(?)、絶対に鹿島が負けるわけにはいきません。

 

遣唐使を象徴とする奈良クラブの応援は好きです。

でも、それとこれとは別。

浦和の「TRUE RED」ならぬ「TRUE DEER」。※DEERは英語で鹿

さあ、決着をつけよう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~