試合観戦記2024~横浜FMvsアルアイン~何年かぶりに食べた横浜FMスタグル! | FC kazumaxのFIELD OF Soccer ブログ!

FC kazumaxのFIELD OF Soccer ブログ!

Jリーグ・鹿島アントラーズ・ブリオベッカ浦安・市川SC、他のスポーツなどについて毎日書いていきます!
勝利の原動力!今日も頼むぜ!そして共に戦おう!No,12アントラーズサポーター!
2024シーズンも楽しんでいきましょう!

自身5度目のACL決勝に行ってきました!

 

今回は、久しぶりに大学の友達と観戦。

 

日産スタジアムは小机駅が1番近いのですが、新横浜駅にて合流。

今シーズンのスケジュールポスターの横に、ACL決勝のポスターも貼られています。

 

もちろん、今回は私服で観戦。

 

駅からの歩道橋にもチームのミニフラッグが設置。

スタジアムまでの道のり沿いにある会社も、入口に応援バナーなどを置いています。

ホームタウン全体で盛り上げようとしているのが伝わってきますね。

 

さあ、もうすぐスタジアム。

多くのサポーターがスタジアムに向かっています。

 

到着。

スタジアム前広場には、多くのキッチンカーが並び、奥ではステージでライブなども行われていました。

良い天気なのですが、むしろ暑い・・・

 

まずは、スタグルを。

朝ご飯しか食べていないので、お腹がペコペコです。

この日食べたスタグルをまとめて紹介します。

==========================================================

~今節のスタグル~

・スペシャルダブル丼

販売店:ADDICT

価格:1000円

このお店のメインメニュー「厚切りチャーシュー」と「ポークステーキ」を1つに盛った1品。

上にかかってるソース、甘みがあり濃いめの味付け。

チャーシューもポークも柔らかめで、このソースも良い具合に絡みGOODな美味しさ!

ご飯が進みます。

サラダが良い感じの口直しにもなりますし、1品目から当たりです。

 

・チーズステーキ

販売店:SHALLOW BEE

価格:900円

とにかくチーズと牛肉たっぷりなサンドです。

ソースは無く、その役割を担っているのがたっぷりのチーズ。

濃厚かと思いきや思ったよりもあっさりめなチーズがなかなか良い感じです。

パンも美味しくお肉はしっかり肉肉しいですし、さらにボリュームもありGOODなのですが、何かしらのソースがあったらもっと良かったかなって思います。

友達も同意見でした。

 

・香港風オリジナル

販売店:Glades Kitchen

価格:700円

香港で大人気の香港スタイルのワッフルサンド「格仔餅(ガッチャイベン)」というモノ。

このあとにもまだ食べる予定なのですが、いったんここでスイーツを挟みました。

たしかに、日本ではあまり見かけないタイプのワッフル。

第1印象は、チョコモナカジャンボのモナカを厚くしたものを2つ重ねた感じでしょうか。

でも、いざ食べると良い意味でボリューム感が無く軽い感じ。

ワッフルはサクサク食感で甘めで、中に入っているたっぷりのピーナッツバターや練乳なども甘いのですが、全くしつこくないのでペロッと食べられました。

甘さがちょうど良いので、良いデザートですね。

美味しかったです。

 

・冷やしらーめん

販売店:NOODLE STAND栗原商店

価格:1200円

玉子麺というか冷麺というかその中間のような麺に、鳥のささみ・かいわれ・赤い粒粒のモノ、レモンが乗っています。

氷が入っているので一気にサッパリしますし、スープもキレイな透明。

よくかき混ぜるとよく冷えてくるので、この日みたいに熱い時にピッタリな1品。

麺はモチモチとが違った感じの少し強めの食感で、それがこのスープに良く合っていると思います。

そして、レモンがアクセントになっているので、サッパリさUP!

重くないので、この前に3品食べてても最後までペロッと完食できました。

 

・玄米ご飯のキーマ和カレー

販売店:コンコース内売店

価格:700円

コレは入場後に食べました。

普通にお皿に盛られて提供されるのかと思っていたら、まさかのドリンクのカップに盛られてきました。

「オイオイ」と思いましたが、むしろこの方が食べやすいかも。

思った以上に具がたっぷりで、たしかに和風な味付けになっています。

全体的にまろやかで、お肉の食感と味も楽しめますし、普通に美味しいですね。

コンコース内の売店だからと舐めていました。

にしても、カップに入ったカレーは斬新でした。

==========================================================

ここでお腹一杯に。

というわけで、今回は以上の5品を頂きました。

ごちそうさまでした。

他にもたくさんのスタグルが出店されていたので、来シーズン来た時はまたスタグル探索をしたいなと思っています。

 

広場には選手のぼりがズラッと並んでいて、もちろん元鹿島の選手を探すと、小池裕太を発見。

永戸と山村も探しましたが、この時点では見つからず。

 

スタグルを目指して場所を移動していると、やはり出てきました。

サポーター向けのメッセージ弾幕。

浦和の時もでしたが、これがあるだけで雰囲気が出ますね。

 

これはいつもあるのか分かりませんが、エンブレムと「YOKOHAMA」のモニュメントがあったので、パシャリ。

自分も一緒に撮ってもらっちゃいました。

しっかり楽しんでいます。

 

それではようやく入場。

少しすると、選手バス到着。

そのあとを横断幕を持ったサポーターが、歌いながら歩いてきました。

そこからずっと、「アジアを勝ち獲ろう」チャント。

選手に想いを届けます。

バス待ちは、ACL決勝になると雰囲気と気合いが格段にアップするので、大好きです。

サポーターの気合いを感じますね。

 

コンコース内のオフィシャルショップでは、ACL決勝グッズが販売されていて長蛇の列。

これは外にもありましたが、そこも長蛇の列。

やはり大人気。

 

7/14に行われる横浜FMvs鹿島の日産決戦の告知も。

行けないのが残念です。

 

コンコースから外を見ると、まだまだ多くのサポーターがいます。

たぶん、通常のリーグ戦時はここまでの数ではないでしょう。

さすがACL決勝。

 

アルアインサポーターとの撮影会が行われていて、そこに長い列ができているのが面白かったですね。

でも、これも国際大会ならでは。

たしか浦和のACL決勝の時も、一緒に写真を撮ってもらってる人がいました。

でも、こんなに列は出来てなかった気がします。

 

それでは、スタンドへ。

"闘う準備は出来てるか?"

"アジアを勝ち獲ろう"

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~