ASAKOがゆく~報道カメラマンへの道~ -12ページ目

2010.03.21 Real Zaragoza-FC Barcelona

最後に訪れたのは何時だっけ?少なくとも2部に落ちてた昨シーズンは来なかった、ここはそんなラ・ロマレダ。と言うわけでバルセロナとマドリッドの中間地点、サラゴサにやって来たにゃん。対戦カードはレアル・サラゴサ対FCバルセロナにゃん。思いの外、寒くないし大雨予報も外れたみたい、イイゾイイゾ!

サラゴサ、正直な所メンバーが全然わからない。お話を聞くと昨シーズンに比べて12人新しく選手が入って来てるし、監督だけでなく会長も替わっていたらしい、フンフン。と、いう訳で前後半バルセロナシフトで。メインスタンド側は既に埋まってたのでバックスタンド側から撮影開始、狭くて椅子の位置がイマイチ悪いぞなんてモゾモゾしていたらメッシの先制点が入ってしまった、わわわ。

スタジアムとの相性なのか、日が悪かったのか、全体的にピントの合ってない写真が多かった。照明の位置でピッチ内で明るさや色がずいぶん違う、まだらスタジアムだという事を学習した。ちょっとと言うかだいぶショボン。しかもここ数試合、満足の行く出来じゃないというのがまた悔しい。

ボールボーイくん達がハーフタイム中、ピッチで戯れとったぞ
2010.03.21 Real Zaragoza-FC Barcelona1

そんなこんなで間延びした前半が終わって、フルスロットルな後半へ。何本も惜しいシュートを放ちながらも決める事が出来ないイブラヒモビッチを横目にメッシがパカパカと、リーグ戦2試合連続でハットトリックを達成。サラゴサが同点に追いついちゃうんじゃないか?という時間帯も一瞬訪れたが、エリア内で仕掛けるメッシが倒されPK献上。同点になってたらメッシが蹴ってただろうPKをイブラが決めて2-4と派手なスコアで試合終了。

記念ボールを貰ってホクホクとインタビューにお答え中
2010.03.21 Real Zaragoza-FC Barcelona2

メッシが凄いのかバルサが凄いのか一概には言えないけれど、とりあえずメッシがまた遙か彼方の異次元的な大活躍をした事は間違いない。凄いよー、ここ3試合は本当にパ(半端)ネェー!ですよー、本当に1人で試合を決定付けちゃってますよー。

2010.03.20 RCD Espanyol-Sevilla FC

22時キックオフの第27節はRCDエッパニョール対セビージャFC、今日は前後半セビージャ撮っちゃおうかな(ユニフォームが赤いけど)、なんて思いながらスタジアムへ向かうと雨がポツポツと。でも試合前にはやんで問題ナシにゃん。

うーん、スカスカ、22時からだから??
2010.03.20 RCD Espanyol-Sevilla FC1

セビージャはCL敗退ショックが残ってるかのような出来で、早い時間にヘスス・ナバスとカペルがリタイア。エッパニョールが先制し、流れ的には後半もエスパニョールかな?と思い、後半はエスパニョール攻撃側で。ワーイ、オスバルド得点後の良い写真がいっぱい撮れた!(需要がないのが悲しいところ)

背後からは「コノウラミハラサデオクベキカ」的な罵声がパロップに集中、ゴミがポイポイと投げ込まれ続けてた。

ポイポイとゴミを外に捨てるパロップ
2010.03.20 RCD Espanyol-Sevilla FC2

実は、確かに私もパロップの顔を見ると「PK3本止めちゃったぜ!」の時の悔しい感情が思い起こされる。でも16分と21分にプエルタ&ハルケがスクリーンに映し出され、スタジアムは拍手に包まれた。同じ悲しみを知る2チームなのです。

イバン・アロンソと交錯したハビ・マルケスが骨折で2ヶ月以上の離脱という、とても悪い出来事が起きてしまったけど、前節の信じられない敗戦を忘れるのにはちょうど良い勝利を飾ったのでした。エガッタエガッタ。

どうでも良い事なんだけど、久しぶりにナンパされたにゃん。ケケケ。

雑感エビエビ

◎ 無性にエビが食べたいと思いつつ早数ヶ月、スーパーでニカラグア産のエビ350gが2.99ユーロで売ってた、うれP!エビマヨとガーリックシュリンプにして食べまちた。久しぶりに背わたを取る作業なんぞをして、調理師見習いだった時の事を思い出す。あの頃は味付けが何をしてもイマイチな感じだったけど、最近は普通に美味しく出来るようになったので、おらご満悦。

◎ 衝動的に映画のDVDを買ってみた。最近はパッケージが変わったのね、なんて思いながらPCに入れると読み込まない。エーン、不良品を掴まされたか、なんて思ってパッケージを確認したらBlu-rayだった。ガーン、ショック。そういえば、そんな規格が出回っておったのだったっけ。

◎ セビージャで空港バスを待つ間、イタリア人男性と何故か『Kill Bill』の"GOGO夕張"の話題で盛り上がる。前髪パッツンの黒髪ロングストレートヘアは永遠のロマン。

◎ 電動歯ブラシを500円くらいで購入。歯磨き後のすっきり感が全然ちがーう、とっても良い感じ。有意義なお買い物が出来たにゃん。

◎ オンラインで購入するバスの切符、定価で買う時は問題ないんだけどディスカウントの切符を買う時だけクレジットカードがエラーになるんですが、なんでですかね?コレ。とっても困ってマース、謎。

この表紙はスバラシイ!
雑感エビエビ

2010.03.17 FC Barcelona-VfB Stuttgart

CLも決勝トーナメントに入ると本気度が全然違う、スタジアムも決勝の地のロゴが登場して否が応でも盛り上がる。そんなこんなでFCバルセロナ対シュトゥットガルド、フレブの一時帰還ですよ。

どうしましょう、練習風景も撮ろうと思ったんだけどドイツのテレビ局がビッチリで近寄れる雰囲気じゃないワン、漂う緊張感が凄くてドキドキ。カンプノウでのCLの場所取りは熾烈なので、いつもの"テレビクルーが居なくなった場所"をチョイス。前半に入った2点とも喜びが反対側、場所取り失敗気味な感じ、シュートシーンも相手DFが被ってたり、カメラの持ち替え失敗だったり、グスン。

後半のペースダウンを心配してたんだけど、そんな事は一切無く、密度の濃い後半で前半の倍以上の撮影枚数で忙し忙しの嬉しい悲鳴。先日のバレンシア戦から引き続き、メッシが超トップコンディションで大活躍、これは凄い。個人的にはボージャンのクラブ愛を主張するゴールパフォーマンスに感動してしまった、頑張れボージャン!

19日の抽選が楽しみにゃん!
2010.03.17 FC Barcelona-VfB Stuttgart

2010.03.16 Sevilla FC-PFC CSKA Moskva

今日は楽しいセビージャ遠征。セビージャに勝って貰いたいと思いつつも、お目当て選手が活躍してくれたなら!なんて複雑な面持ち。正直な所、セビージャが勝ち抜けると思っておりました。

そう、ターゲットはこちらのお方、初撮影
2010.03.16 Sevilla FC-PFC CSKA Moskva1

セビージャの写真はいつでも撮れるので、前後半ともモスクワシフトで。バックスタンド側のゴール裏には既に何人かの日本人カメラマンさんが場所取りしてたので、メインスタンド側をチョイス。トップ下のポジション(ではなくてセカンドストライカーと言うらしい)なので、非常に撮りやすかった!でもアシスト後の喜びはバックスタンド側だったので、ちと残念。

1-1の同点で後半開始、ボールタッチ数も多く、攻撃の起点となる場面も多く、ドリブルで仕掛ける回数も多く、守備も献身的、実に実に楽しい撮影でした。ココは絶対ピントを合わせろと願ったFKシーンはまんまとアウトで、痛恨の大失態、喜びも背面になってしまい残念無念。

お宿に戻って写真を見てみたら、決定的瞬間が全てNGだったという、何ともやるせない出来だった。プレー中の写真はソコソコに良いのがあったんだけど、これだけ活躍したのに華を沿える写真が無いというのは、もう自分にガッカリです、しょぼん。

試合終了後、移動型TVカメラも追いかけてマスヨ
2010.03.16 Sevilla FC-PFC CSKA Moskva2

やー、感動的な夜でした!お宿の近くのBarで豚ヒレのボカディージョをお持ち帰りしたら、フライドポテトも入ってて、こちらも感動的な出来事でした。