PENTINA ペンティナ | foto-poohのブログ 写真と模型を愛する人へ

foto-poohのブログ 写真と模型を愛する人へ

趣味で集めたカメラや模型、模型エンジンについて個人の感想を書いています。

テーマ:
東ドイツ製のペンティナは、海外でも評価はイマイチで、修理屋も嫌がるカメラだと書いてありました。確かに構造が東ドイツ独特の物で国産とは全く違っています。またレンズシャッター一眼レフなので、壊れて易い事は確です。露出計の有無などでいくつかのモデルがあるようです。わたしのはペンティナとだけ書いてある物とeと書いてあって露出計が入っていない物の2機種です。標準レンズはテッサー50/2.8だけで他にはないようです。エキザクタ同様、左手巻き上げ、左手シャッターボタンになっていて、その巻き上げがかなりの角度なので慣れないと使い難いカメラです。レンズは交換式で、私が確認したのは、メーヤーリディス30/3.5、カルディナール85/2.8、ドミゴール135/4の三本です。本によっては35ミリもあるように書いてありますが見たことがありません。ツアイスとメーヤーから供給されていたようです。全部自動絞りになっています。バヨネットで交換できますがその形態はペンタコンシックスとよく似ています。フィルムカウンターはウラブタを開けた状態でアイピース横のスライドレバーを操作して0に戻します。巻き戻しクランクは巧妙に畳まれています。四角くて一眼レフらしくない形がいいのですが。
foto-poohのブログ-20130417230415.jpg
foto-poohのブログ-20130417230354.jpg
foto-poohのブログ-20130417230335.jpg
foto-poohのブログ-20130417230320.jpg
foto-poohのブログ-20130417230306.jpg
foto-poohのブログ-20130417230253.jpg
foto-poohのブログ-20130417230240.jpg
foto-poohのブログ-20130417230229.jpg
AD

foto-poohさんをフォロー

ブログの更新情報が受け取れて、アクセスが簡単になります