次の日、朝早くから、上高地に出発することになったわけですが、今日も最高の天気!!


あまりの天気の良さに、彼の愛車BMWのZ3はオープンカーとなり、ガンガン日差しを浴びながらドライブすることになりました!


上田菅平ICから高速を使い、岡谷JCTまで戻りました。

高速を走らせているとき、「姥捨(うばすて)」なる看板を見ました。
そうか、ここね・・・
気になる方は、日本昔話でも(^^;)


Z3曰く、ここに彼女を連れてきて、置いてけぼりにしたらそうなりますよ!
そういうことしないですから・・・
それよりも彼女いないですし(--;)


さて、高速を降りてから、上高地に行くまで快適なドライブが続きました!
デジカメを使い、ドライブ感を味わってもらうために動画も撮りました。是非見てください(^^)

上高地に着いたのは、昼前でしょうか!?


すご~~~い渋滞です(--;)




当然ですがね(^^;)
駐車待ちの車ばかりでした!


ここ上高地は、マイカー規制になっているため、バス・タクシーでしか行けません。とても自然を大切にしているんですね!


駐車場で待つこと一時間・・・
ようやく車を停め、上高地へ(^^)


二人ともまずは腹ごしらえということで、上高地内にあるレストランで食することに!!


私は夏季限定の塩カルビ丼と野沢菜をガッツリ食べました!!
汗だくになりながら、Z3はカツ丼をこれまたガッツリ!!


そして、上高地の散策開始です(^^)


みなさん、万年雪って見たことありますか!?
ここ上高地では、それが見られます(^^)
ちょっと(かなり)感動ですよ!

夏なのに雪が見れるって凄いですよね(^^)




ここ上高地は、河童橋という有名な橋があります。
名前の由来は、もちろん読んで字の如くです(^^;)



河童橋から見た景色はとても素晴らしかった!(※フォト参照)




南アルプスの雪解け水が川となって流れるのですが、やっぱりすごく冷たいです(^^;)

そして清水橋の上で佇んでください!




自然のクーラーを感じることが出来ます(^^)
HP回復です(^^)

凄い冷気ですよ!
水の中に手をいれた瞬間、すぐに痛くなるくらいの冷たさ!!
頭を冷やすには良いかもね(^^;)


他にも「大正池」「ウエストン広場」「田代池」「明神橋」など見所はたくさんあります(^^)


しかし、多くの人です!
恋人同士は岸辺で昼寝をしたり、仲間でキャンプしに来ている人たちもいれば、夏の思い出を作るために来ている家族たち。
登山のために来ている人たち。


だから帰りも渋滞になるわけですがね(^^;)

今度は違う人をここに連れて行きたいなぁ~
感動してもらい!!ただそれだけのためにね(^^)
四季を味わうために、秋にもう一度来てもいいかなって思う!


ここには近くに「白骨温泉」があり、秋や冬に来ることをお勧めします!
素晴らしい景色を見ながら、露天風呂なんて最高ですよ!!


さて二人は上高地を出発し、岐阜県は奥飛騨・高山経由で帰路することになりました。


下界は暑いです・・・すでに顔と腕は日焼けで真っ赤です(--;)

Z3は「大丈夫ですって!夏らしいじゃないですか(^^)」って言うけど、基本私は夜行性ですから・・・


岐阜県の奥飛騨は、「白川郷」が有名ですね!合掌造りの建物があり、確か世界遺産になっているはず(^^;)
時間があればよりたかったのですが、今回はパス(^^;)

かわりに飛騨牛の串焼き食べましたので(^^;)


まぁ案の定、渋滞にはまり、帰宅は夜九時前といったところでしょうか・・・

旅の締めは、地元の「焼き鳥 大吉」で(^^)

Z3は「ホント、ちょっとお茶しに行っただけなのに、いろんなところまわりましたね!」


ええ・・・そうですな(--;)
(絶対に、お茶しに行っただけは譲らないんだね)


非常に楽しい「お茶」でした(^^)

この素晴らしい「お茶」を今度は誰と行くことになるのでしょうかね!?

はい、お茶しに軽井沢に行ったバカ二人です(--;)

突然の誘いを断ればいいものの、ついつい・・・
「いいんじゃ・・・ねぇの!?(最近の口癖)」って感覚で(--;)

長野県は中央道の岡谷JCTで高速を降り、諏訪湖を見渡し、信州そばをいただきました(^^)
お客の入りは大変多く、どんだけぇ~待つのかと思いきや、意外に早く食することが出来た!

ここ「 そば・割烹 八洲(やしま)」は雑誌に載るくらい名店で、確かに旨かった!!



私が注文した天ざるは少々値は張るものの、納得!



(ちなみに長野県のそばの元祖は滋賀県の旧伊吹町からの発祥です・・・豆知識)

「鹿刺し」なるものを注文しようとしたのですが、時期が違うのでありませんでした(ここにはね)。

諏訪湖を少々寄り道をして、軽井沢へ!





さっそくここまでの疲れを癒すため、当初の目的であるCAFEへ!
森の隠れ家「ばおばぶ」というCAFEにきました(^^)



*雑誌等にも紹介されています!

自然と一体化した感のあるCAFE(※フォト参照)




BGMは、鳥のさえずり、川のせせらぎ、虫たちのメロディー

時を止めてくれたような感があり、並んである多くの文庫本をゆっくり読みふけるには最高の場所!

もちろんエアコンなんていりません!
窓がないんですよ、ここには(^^)
清涼感抜群です! 

そしてここの「ばおばぶケーキセット」(※フォト参照)を頂きました!


 

そりゃあ 美味いって!

みなさん、是非行ってみてください!!
もし良ければご案内しますよ(^^)

さて、旧軽井沢でとあるパーキングに車を止め、散策開始!
さすがにいろんな店舗が軒を連ね、飽きることがありませんね。
避暑地の意味がわかるところにも足を運んだ。



やっぱり世界が違うね(--;)
涼しい!!

散策中、教会をみつけ、ぶらり入ってみる。(※フォト参照)



普段の行いを見つめなおした空間でした。
とても静かで、心の集中をしてしまった(^^;)

そして、ぶらり散策を終えて駐車場へ・・・
駐車券がない!!!!! やばい!!!!!
せっかく引いた汗が、違う冷や汗となって全身を包んだ!

一時間ほどの滞在で、通常500円なのに、2000円請求される!! 汗が止まらんかった(--;)
しかし、優しい管理人が、どうも気付いてくれていたらしく、500円にしてくれた(^^)
本当にありがとう! 教会での祈りが通じたかな!?(どんな祈りだ!)

そして日が暮れ始めた頃、少し足を伸ばし、「白糸の滝」へ(※フォト参照)




Z3、途中、道を間違え、なぜか群馬県へ!!!!!
おいおい(--;) カーナビ見てた?

ここ「白糸の滝」はマイナスイオン抜群ですね(^^)
ひんやりした冷気が肌に触れるたびに、凄く新鮮な気持ちになった!
ここでしばらく滝を眺め、心の洗濯をしていました。(※フォト参照 ※動画もあります)
ここもみんなに見てもらいたいですね(^^)

「白糸の滝」をあとにして、Z3が「腹減りましたね!?肉食べに行きます?」 もちろん行きますとも!!

晩御飯は「カナダハウス」というステーキハウスでがっつり肉を食べました。(※フォト参照)





ここのオーナーはバンドをするようで、たまにライブもするそうなのですが、さすがにこの時間帯は忙しく、なんなら私とZ3でミニライブでも?な~~~んてね(^^;)




そして今晩泊まることになったホテルまで車を走らせた。
急遽、泊まることになったので、ビジネスホテルでしたが、何でも揃っていたし、不自由はしなかった。

そこに行くまでの道中、佐久というところがあり、ここは星の街として有名なのですが、ペルセウス座流星群を見るには最適な場所なんじゃないかな?

手を伸ばせば届きそうな星たち・・・
でも、つかまえようとした手からすぐに消えていく
切ないね。

みんなも流星群を見たのかな?

私ですか? 流星群をみたかって?
それはもちろん・・・ご想像にお任せします(^^)

ホテルについて早速近くの居酒屋へ!
ここで今日の一日を締めるためにお酒を少々(^^)

ちょっとお茶しにが、グルメツアーになってない!?ってZ3に尋ねたら、「間違いなくお茶しにきたんです!譲れません!」
いいんだけどね(^^;)

ホントいい奴です、Z3は(^^)
彼女募集中のようなので誰か紹介してあげて(^^;)


一日が終わり、明日はどんなことが待ち受けているのでしょうか?

後編をお楽しみに(^^)
大幅な予定変更・・・

突然の予定変更・・・

悪友のZ3が、私が夏期休暇中にビリヤードをしていたときにそれは起こりました!

Z3 「お茶しに行きません?」
私  「ええけど、どこに?」
Z3 「まぁまぁ(^^)」

そんな会話から彼の愛車BMWのZ3に乗り込んで・・・
滋賀のとあるICから高速にのり、名神・中央道と・・・
途中下車の出来ぬドライブあせあせ(飛び散る汗) 結果・・・

軽井沢に!!!!!

おいおい、お茶しに軽井沢まで来るか、普通(--;)
着の身着のままなんですけど(--;)

四国一周するんじゃなかったの!!!!!

Z3 「お茶するついでに、旨いもんいっぱいあるようですし、堪能して行きますか?」

あっそう・・・もう長野でこの夏は過ごすんですね(--;)
せめて着替えくらい持たせてくれても(--;)
現地調達なんですなたらーっ(汗)

今回は長野県の素晴らしさを紹介することになりますね(^^)

ざっと説明しますが、まず行ったところは、諏訪湖、軽井沢、佐久、小諸、上田、上高地など。

何を食べてきたかは、次回の日記に!
そして素晴らしい風景や動画も撮ってきたので是非みんなに見てもらいたい!!

しかし、ホントにお茶するだけで軽井沢まで来るの?ってみんな思うかもしれないですが、彼は本気でした(--)

本気だからこそ、面白い旅が出来たと思います(^^)
天気にも恵まれ、そして星降るこの時期に長野県に行けたことはラッキーだったと思います!

みなさんは、流れ星みましたか?


次回の日記は長編になると思いますので、前編と後編に分けていこうと思います!
いろんなハプニングあり、人の優しさあり、自然の雄大さありで、きっと楽しんでもらえると思います!

自分探しの第一歩というところでしょうかね(^^;)

では、次回をお楽しみに!!

今日の一曲
Mr.Children-Tomorrow never knows
http://kaitekikaiteki.blog85.fc2.com/blog-entry-295.html

鳥取砂丘まで5キロのところに実家があります。

8月12日に花火大会があるそうで、千代川には多くの人が集まることでしょう(^-^)

地域によって祭りは色々ありますが、ここ鳥取では、「しゃんしゃん祭」が有名ですね(^-^)

今回は見ることはありませんが、みなさんも機会があれば、是非見てください!
さて、鳥取に来て早々、おじと焼肉屋へ! そしてカラオケ(@_@)
歌うんすか!
マジで!?

シダックスに連行されました(T_T)

おじは歌うことが好きですが、カラオケのシステムがわからないので、親戚が来た時は連れていくそうです( ̄ ̄;)

決して上手いとは思わないけど、すべてが私へのメッセージだったようで、心に響いた(T_T)


若いなぁ~ホントに(´~`;)

次の日、朝早くからお墓参りをし、その足で、吉岡温泉に行きました。





子供の頃、海水浴の後は、決まってここに来ていた。
ただ・・・・・

洒落にならんくらい熱いってことexclamation ×2
日焼けしたうえに、熱湯ですかむかっ(怒り)
何の罰ゲーム?って思うくらい!

恐る恐る入ってみる・・・
熱いむかっ(怒り)

人が入る温度ちがうわexclamation ×2
日焼けしてないのに、すでに真っ赤ってどういうこと?

洒落ならん・・・(--;)
まぁ、風呂あがりのコーヒー牛乳は美味かったけど・・・




それからおじと鳥取空港の近くで、海釣りを・・・

お互い何も話さず、ただ繰り返し竿を垂らすだけの時間・・・

ぼんやり海を眺め、麦藁帽子から零れる太陽の光が、心地良かった(^^)

もちろん日焼けはしないよう心掛けましたけどね!

一日ゆっくり過ごさせてもらいました。

おじさん、ありがとう・・・
心から感謝しています。


いつまでも長生きしてほしいです。
いつまでも変わらず厳しく接してほしいです。
今度会うときは、笑顔で会うことができるといいですね・・・。

ホントみんなに紹介したいくらいです!


そして、高速をブっ飛ばし、300キロの行程を、三時間半くらいで帰宅・・・
フゥ~ 少し休憩です(^^;)

「自分の人生に責任を持て」・・・

重い(想い)メッセージをもらった。

すべてを見透かされていた、参るね(´~`;)

何でわかったんだろう!?
すべてを話すまでもなく、最初からわかっていたよって顔して、平気で核心を突いてくるから、弱るよ・・・
私は笑ったことがない。

自分の人生に失望しているから。
なぜかって?
秘密です( ̄▽ ̄;)

おじは、私に罪と罰の話しをしてくれた。

私は償わなければならない。生きている限り・・・
いつ終わるかわからない人生を続ける限りね・・・。
おじは、「生きていれば、どんなお年玉があるかわからない、良いことがあれば感謝しなさい。決して間違いを起こすんじゃない。
私の人生は先が見えている。だから私の責任は、お前がいつでも遊びに来れるように、元気でいることなんだ。だから、お前も自分の人生に責任を持って生きなさい」

堪えていた涙が、とまらなかった・・・
厳しく温かいメッセージ・・・

心が救われた気がした。

まだ自分はどうしたらいいかわからないときがある。
だから、今回、おじのところに来れて良かった。

いつまでも元気でいてほしいと願ってやまない。

生きていれば、私の心のピースは埋まるのか?
これからもそれを求める旅が続きそうです。