昨日は、岐阜県は養老にある「焼肉 勝っちゃん」に行きました。
店舗の内装も一新して新しい感じの雰囲気になっていた。






以前、話を聞かれた方もおられるかと思いますが、現メジャーリーガー松井秀喜選手やプロ野球選手ヤクルトの宮本選手、プロゴルファー岡本綾子さんら著名人が来られるお店です!

行けばわかる(^^)

さて、今回は同僚二人を引き連れて行きました。

三人で、塩タン、ユッケ、特上牛ロース、特上カルビ、豚バラ、豚ロース等、なんやかんや(^^)



どんだけぇ~~~~!!ってくらい注文しても、会計一万円!!
安い! そして旨い!!(^^)

若い衆はガッツクが、食いきれない様子(^^;)
一人前の量が多いんですから・・・
三人前ばかり頼んで・・・

まぁ食べてやりましたがね(^^)

でも野菜は食べない(--)

みなさんも一度是非行ってみてください(^^)

今日も休みなのですが、どこに行こうか検討中(--;)
地元では彦根花火大会があるのですが、興味なし!
人ゴミ苦手ですから(^^;)
誰かと行くわけでもないしね(^^;)


今日の一曲
スキマスイッチ - 藍
http://kaitekikaiteki.blog85.fc2.com/blog-entry-281.html
行ってきました、福井県(^^)

天気は、曇り時々晴れ!?って感じですかな(^^;)

とりあえず雨が降らなかったことと、人が少なかったことに感謝!!
昼ごろに出発し、現地で早速、寿司をいただく(^^)
今回は、みなさん御馴染み!?の回転すし「アトムボーイ」系列の「海鮮アトム」!

ここは、回転寿司ながら少々値の張るところ(--;)
今回は、焼きサバ寿司はもちろんのことながら、結構イケル!って思ったのが、「真鯛の柚子塩炙り」!
これはなるほどの味! 美味かったぁ~ カジキマグロも頼みたかったのだが、今回は仕入れていないとのこと、残念(--;)

少々腹を満たして、三方五湖の方へ。

そこに行くまでに、TV「鉄腕DASH」でも映ったことのある、なぜか自動車屋に「スペースシャトル」(フォト参照)があった。いまだに意味不明・・・(--;)

三方五湖付近に、フィッシングランド日向があり、釣堀で鯛などを釣ることが出来る。
今日は平日のせいか、お客さんは見当たらない・・・
当然か、暑いし・・・(--;)
昼から釣りする人もそうそういないからね(^^;)

その後、レインボーラインに行ってみた。
何年ぶりだろうか?
この付近は、よく来るのに、行くことはそうない!
交通料1000円取られるんですから!!
高すぎだよ・・・(--+)

まぁ今回はブログのために何枚か写真も撮りたかったから、行ってはみたものの、ガラリ雰囲気変わっているし・・・

いつから「恋人の聖地」になったの?
頂上には、誓いあった恋人達の「鍵」で埋め尽くされている!

来るんじゃなかった・・・

気休めに「カワラテ」というものがあり、小皿に願いを書いて、天高く投げるというものがあった。
一応、願いを書いて、投げましたとも・・・100円払ってね・・・(--;)

どうも、昔この山には天狗がいたようで!?、願いを書いた小皿にお酒を少々入れ、投げたところ、願いが叶ったそうな。

さて、私はどんな願いを書いたでしょうか?

あまりに蒸し暑かったせいか、ここで販売している「ブルーベリーアイスクリーム」を食べてみた。
甘すぎる・・・ムリ・・・ガリガリ君の方が良いわ・・・

さて、日本代表の試合まで、のんびりパソコンとにらめっこしながら、試合が終わったら、ビリヤードだ!!

今日は徹夜です!!

今日の一曲
Phil Collins - Take Me Home
http://kaitekikaiteki.blog85.fc2.com/blog-entry-275.html
ええ、夏なので少し怖い体験をしたことを話します。

これは、前職の時の話なんですけどね・・・

今でも良いお付き合いをさせてもらっている友人のことなんですがね。

まだ新婚で、これからの生活設計を立てていく上で、相談にのってほしいということで、夜の八時くらいでしょうか?その友人の家に行ったのは・・・前職は金融関係です(主に保険関係ね)。

その家は、貸家で、T字路の突き当たりに家があり、道路を遮断するように建っていました。

友人は、夜遅くからごめんねと、そして奥さんは子供を身ごもっているため、実家に帰っているから遠慮なくと、挨拶もそこそこに、

友人「実は今日、何で○○さんに電話したのかわからないんだけど・・・、○○さんって霊感ある? この家何か感じる? 」

私 「えっ!?どういうこと? まぁそれなりにはあるほうだけど。」

友人「おかしいこと感じたら教えてほしいんだけど・・・」

私 「おかしなこと言うね、まぁいいや」

しばらくその家を感じてみた・・・
ラップ音が鳴り始めた。 パシッ!パシパシッっと・・・

私 「ラップ音だよね、それにこれは凄く黒い感じがするんだけど、どういうこと?」

友人 「そうなんだ、ひどいだろ・・・毎日なんだ。実は引っ越し当初はそんなに気にならなかったけど、今かなりひどくて・・・ 祈祷師を紹介してもらって、お札を貼り付けたんだ。これでもだいぶん静かになったほうだよ。」

私 「やばくない?やばいよ・・・何か黒いよ」

そのときテレビがバチッ!!と音をたてた。
風などないのに、カーテンが揺らめく・・・

私 「ここで、この話をするのはいけない。場所を変えよう。気分が悪くなってきたし、嫌なものが視える。場所を変えよう!」

そのときザワザワした空気が襲い掛かりそうになって、すぐにその家をでた。

近くのコーヒー館でその話の続きをした。

私は正直に視えたもの、感じたものを話した。

私 「実は、2階に2~3歳くらいの子供が視える。それに髪の長い女の人。何か心当たりは?」

友人は突然泣き出した。

友人「○○さん、悲しくないのに涙が出てくるんです。」

私 「子供があなたを通して泣いているんですよ、なぜ?」

友人「何でわかったんですか?誰にも言ってないのに・・・ 実は、今の嫁さんの前に、付き合っていた人がいて、子供が出来て、責任をとって結婚しようと考えたんですが、やっぱり無理で・・・いろいろあって・・・」

私 「それだけじゃないんだ、君の首あたりに白い影が視える。他にもなにかあるはず。家の立地条件も悪い。」

なぜかコーヒー館の照明が私達のところだけおかしい。
点いたり消えたり・・・

そしてその話を続ければ続けるほど、そこの空気もおかしくなる。

突然私の首をさわられた。
後ろは壁なのに・・・ マジやばい・・・(--;)
どうも、付いてきたみたい・・・

私 「早く引越しな!ろくな事ないよ。君が借りている家は霊道にもなっていて、君の家が邪魔している形になって、ラップ音が激しいんだ。この話はもう終わりにしよう、空気がおかしいから!」

友人「わかりました。親等とか祈祷師の方にもう一度相談します。」

そして二人は足早にお互いの車に・・・

私は普段、営業で乗っていた車は音楽もラジオも聞かない。携帯が鳴っていたらわからないしね。

エンジンをかけてみた。
いきなりラジオが鳴り始め、それもボリュームはMAXに!!

めちゃめちゃ怖くなった!

実家により、清めてもらって、帰宅したが・・・

後日調べたところ、この地方には、首塚というものがあり、戦国時代に斬首され、川で洗い流されたところがいくつかある。
おそらく自分の体をさがして彷徨っているのでしょう。

その家は神社と首塚の間にあり、家で遮断している。
そういうこともあるんだなと・・・

友人は、すぐに引越し今は幸せに暮らしている。
お礼に焼肉ご馳走になったけどね(^^)

ちょっとは涼しくなった?
実話ですからね(^^)

さて、今日の一曲
Europe - The Final Countdown
http://kaitekikaiteki.blog85.fc2.com/blog-entry-271.html
そこに行けば~どんな夢も~叶うというよ~♪

ゴダイゴの「ガンダーラ」が流れていた。
懐かしい(^^)
10代、20代前半の人たちは、堺正章が孫悟空役を演じていたということを知っている人は少ないかもしれない。
ハマリ役だった(^^)

いま映画で公開されている「西遊記」は面白いと思う。
観てみようとは思わないが、それなりに期待できる。

おっと話がそれましたね。

夢の叶う国「ガンダーラ」があるなら行ってみたい(^^)

あるならね。

詩のなかに、「心の中にある幻なのか・・・」という表現がある。
そうかもしれないね。
具現化するには、努力だけでは足りない気もするが・・・(--;)

ま~~~ったく話は変わるけど、「オッパッピー」って何だ?
会社の同僚が面白い奴が最近TVに出てるんだよってTV

調べてみた。
面白い! 一人でウケてた(^^;)
短命芸人だと思うが・・・(--;)
でも、東京ダイナマイトのほうが面白いと思う。

さて、寝よう(--;)


今日の一曲
ゴダイゴ - ガンダーラ
http://kaitekikaiteki.blog85.fc2.com/blog-entry-269.html
会社の同僚が京都を案内してほしいということなので、引きずり回してやりました(^^)

定番ですが、清水寺(先月も行ったんだけど・・・)。
すごく感動してくれた(^^)
平日だからか、人も少なく、ゆっくり楽しんでもらえたのではないでしょうか。

今回はおみくじも引かず、一つ一つガイドに徹して説明などしていた。

そして清水寺をあとにし、お土産屋が立ち並ぶ店舗に、一軒一軒、生八橋を試食しては、お茶まで頂き、
「ええ、そんな・・・もういいですよ(^^;)」
と顔では遠慮しながら店員に言葉を交わし、催促を忘れず、次から次へと試食してみた(^^)
漬物屋ももちろんのぞいては試食!
さすが京漬物!美味い!

少しお腹を満たしつつ、八坂神社、建仁寺、本能寺とつれまわしてやりましたとも!!
建仁寺はまだ双龍図が一般公開されており、それをみた同僚は唖然としていた(^^)

そして息抜きは、Coffee Smartでレトロな雰囲気を感じながら休憩をしていた。

だいぶん気に入ってもらえたようで、とどめに鴨川を眺めながら、晩飯食べる?って一言に当然食いついてきた(^^)

ということで、先斗町にある「ぽんと」という店で今宵は晩飯を食べることに。
コースで頼んだのですが、単品でどうしても食べさせてあげたいものがあった!

鱧の天ぷらです!

みんなにも是非食べてもらいたい!
絶品ですよ! いや、ホントに(^^)

友人は鴨川を眺めながらの晩餐にとても満足してくれたようで、案内した甲斐があった(^^)

今は納涼床といって外の景色を楽しみながら食事ができるんですよね!