次の日、朝早くから、上高地に出発することになったわけですが、今日も最高の天気!!


あまりの天気の良さに、彼の愛車BMWのZ3はオープンカーとなり、ガンガン日差しを浴びながらドライブすることになりました!


上田菅平ICから高速を使い、岡谷JCTまで戻りました。

高速を走らせているとき、「姥捨(うばすて)」なる看板を見ました。
そうか、ここね・・・
気になる方は、日本昔話でも(^^;)


Z3曰く、ここに彼女を連れてきて、置いてけぼりにしたらそうなりますよ!
そういうことしないですから・・・
それよりも彼女いないですし(--;)


さて、高速を降りてから、上高地に行くまで快適なドライブが続きました!
デジカメを使い、ドライブ感を味わってもらうために動画も撮りました。是非見てください(^^)

上高地に着いたのは、昼前でしょうか!?


すご~~~い渋滞です(--;)




当然ですがね(^^;)
駐車待ちの車ばかりでした!


ここ上高地は、マイカー規制になっているため、バス・タクシーでしか行けません。とても自然を大切にしているんですね!


駐車場で待つこと一時間・・・
ようやく車を停め、上高地へ(^^)


二人ともまずは腹ごしらえということで、上高地内にあるレストランで食することに!!


私は夏季限定の塩カルビ丼と野沢菜をガッツリ食べました!!
汗だくになりながら、Z3はカツ丼をこれまたガッツリ!!


そして、上高地の散策開始です(^^)


みなさん、万年雪って見たことありますか!?
ここ上高地では、それが見られます(^^)
ちょっと(かなり)感動ですよ!

夏なのに雪が見れるって凄いですよね(^^)




ここ上高地は、河童橋という有名な橋があります。
名前の由来は、もちろん読んで字の如くです(^^;)



河童橋から見た景色はとても素晴らしかった!(※フォト参照)




南アルプスの雪解け水が川となって流れるのですが、やっぱりすごく冷たいです(^^;)

そして清水橋の上で佇んでください!




自然のクーラーを感じることが出来ます(^^)
HP回復です(^^)

凄い冷気ですよ!
水の中に手をいれた瞬間、すぐに痛くなるくらいの冷たさ!!
頭を冷やすには良いかもね(^^;)


他にも「大正池」「ウエストン広場」「田代池」「明神橋」など見所はたくさんあります(^^)


しかし、多くの人です!
恋人同士は岸辺で昼寝をしたり、仲間でキャンプしに来ている人たちもいれば、夏の思い出を作るために来ている家族たち。
登山のために来ている人たち。


だから帰りも渋滞になるわけですがね(^^;)

今度は違う人をここに連れて行きたいなぁ~
感動してもらい!!ただそれだけのためにね(^^)
四季を味わうために、秋にもう一度来てもいいかなって思う!


ここには近くに「白骨温泉」があり、秋や冬に来ることをお勧めします!
素晴らしい景色を見ながら、露天風呂なんて最高ですよ!!


さて二人は上高地を出発し、岐阜県は奥飛騨・高山経由で帰路することになりました。


下界は暑いです・・・すでに顔と腕は日焼けで真っ赤です(--;)

Z3は「大丈夫ですって!夏らしいじゃないですか(^^)」って言うけど、基本私は夜行性ですから・・・


岐阜県の奥飛騨は、「白川郷」が有名ですね!合掌造りの建物があり、確か世界遺産になっているはず(^^;)
時間があればよりたかったのですが、今回はパス(^^;)

かわりに飛騨牛の串焼き食べましたので(^^;)


まぁ案の定、渋滞にはまり、帰宅は夜九時前といったところでしょうか・・・

旅の締めは、地元の「焼き鳥 大吉」で(^^)

Z3は「ホント、ちょっとお茶しに行っただけなのに、いろんなところまわりましたね!」


ええ・・・そうですな(--;)
(絶対に、お茶しに行っただけは譲らないんだね)


非常に楽しい「お茶」でした(^^)

この素晴らしい「お茶」を今度は誰と行くことになるのでしょうかね!?