「アロマ×睡眠」の講座を企画・立案しています! | +Sleep(プラススリープ)快眠セルフケアを学ぶ

+Sleep(プラススリープ)快眠セルフケアを学ぶ

「ねむりをプラス、輝くあした」をコンセプトに、幅広い世代へ向けた「睡眠講座」や、個別相談を行っています。
睡眠を整えることからあなたの健やかで幸せな生き方がはじまる。
+Sleep(プラススリープ)がお手伝いします。

みなさん、こんばんは!
Sleep 女性と子どもの眠育サロン
代表 鶴田名緒子です。

今日も忙しい1日でした。

息子の下校が13時半だと思って、お迎えに小学校に着くと、子どもたちが全力で砂埃を上げて遊んでいて一向に下校する気配がなく。

「あれ・・・?みんな、学校が好きなんだなぁ!」と思って、それでも10分過ぎても誰も帰らない。
子どもたちの砂埃を見ながら「おかしい・・・。」と思い、小学校に電話してみると、2時間も下校を間違っていた私。
こういうの、実はしょっちゅうやっています。
母としては、かなりうっかりさん。

そんなわけで、家にいったん帰宅し、「睡眠講座の、企画企画企画~!!」と公民館に電話したり、家で一人、講座の日程調整をしたり。

どんな人に向けた講座をしようかなど、(本来の)下校時間の限られた時間までぎゅっと立案。

人は時間のリミットを区切ると、いい仕事ができるものですねぇ。(自画自賛

5講座ぐらい、ざくっと企画を作りました。
スケジュールも、学校の予定や、要約筆記者養成講座との兼ね合いもあるので、ダブルブッキングしないように確認しながら・・・。 

IMG_20150509_170253434.jpg 
(こちらの写真は、タイムの一種) 

講座の内容なんですが。

最近、むくみをとるために、お風呂上りにジュニパーとスイートアーモンドオイルをブレンドしたものを、ふっ、太ももや(なぜどもる?)、ふくらはぎ、お腹など、気になるところをマッサージしております。
そうすると、次の日、むくみがとれて、スッキリボディに。
改めて、アロマの力ってすごいなと実感しました。

今更ながら、アロマをより良い睡眠に取り入れたいと思いまして・・・。

5講座の中で3講座ぐらいは、アロマのクラフトを取り入れた講座にしようと思っています。
夜のリラックスタイムに使える、アロマスプレー、アロママッサージジェル、バスソルトを簡単に作りながら、ママ力や女子力が上がる睡眠講座を開催したい、と思っておりますです。

私は睡眠改善インストラクターとAEAJ認定アロマテラピーインストラクターでもあるので、睡眠とアロマを絡めた講座を行うことができるんです。

うち、1回は男性も参加オッケーな一般向けの講座にしたいと思っております。

アロマと睡眠の講座は、昔から、ぜひ実現したいと思っていたので、開催できますように!
みなさんにリラックスしてもらいながら、睡眠の学びを深めて頂ければ、と思っております。