『心は貴族』の貴子です。

プロフィール

神社参拝と美しいもの、

美しい生き方が好き♡

 

思考を祓い、魂の声を聞き、

一度きりの人生を咲き誇れ!

在り方を整えて

\何歳からでも人生謳歌/

 
 
4月のはじめに、
親しい友達のご主人様が亡くなり
告別式に参列させて頂きました。




青山の斎場で、
「花葬儀」という形式での
キリスト教式の
それはそれは素敵な告別式でした。



私的には、「理想」の式でした。



理想の式ってどんなん?
って思いますよね?


空間プロデュースをする
フラワーデザイナーの方が
携わられたそうで、
会場中がお花でいっぱい。



桜の木や、新緑のグリーンの木が
至る所に飾られていて、
白い薔薇、白いカーネーション、
白いカラーなどなどがふんだんに。


たくさんの白い花があって
その茎の緑が余計に美しく見えました。



お別れの時に棺に入れるお花も
大ぶりでとても美しものばかりで
お花を副業にしている私としては
本当に理想的でした。



そして何より、
来賓のおふたりの方の挨拶が
とても素晴らしくて
涙がこぼれました。



みんな悲しいし、寂しい中にも
素敵なエピソードトークがあって
それは故人をただ持ち上げるものではなく
本当に心からの愛ある言葉でした。



心温まる、、、って言ってしまうと
告別式にはふさわしくないかもですが
本当に良い式で、
ずっと私の心に残ると思います。



もちろん、
まだまだ全く死ぬ気はないですが、
一緒に参列した娘に
「ママの時もあんな感じでお願い。」
って、帰りに言ってしいました。
※菊は嫌だ、、、。



私と友人は、
私の娘と、友達の次男君が
熊本の熊大附属中学校で
同じクラスなったことをきっかけに
子供たち以上にママ同士が仲良くなって
10年程のお付き合いです。



子供達同士も同じ大学で
(うちは一浪だけど)
今もお付き合いがあるので
娘と二人で参列しました。



娘は式でも泣いてましたが、
その日の夜、
夜中に号泣。



来賓の方の挨拶を聞いて
とても感情が揺さぶられたようです。
「生きる」ことについて
考えたみたいでした。



「生かされていること」を知り、
毎日を楽しんでくれたらいいな、
と思っています。


もちろん、私自身も。


限りがあるのだから、
誰かと争ったり、怒ったり、
不平不満を言ったりする
そんな暇はないのだわ!


気づきの多い式でした。



ではでは。
本日もお読みいただきまして
ありがとうございますニコニコ
 
 
 

世界の安寧は

目の前の小さな平和から。


今生きていることに感謝。

関わる全ての方々に感謝。

天地和合、万物和合。

 
 

FORTUNA幸運の女神

LINE公式