果樹園のティータイム -8ページ目

果樹園のティータイム

毎日の生活の中で、ちょっと素敵だなと思った事や見つけたささやかな幸せを綴ります。

 

ああ、どうしてこんな大人になって・・・・・いや、もう既に大人自体は長年やっている・・・・・けっこういい感じの大人だった時もあるとは思う。

 

だからシニアとも老人とも、まだ言いたくない、それらの少々前をなんて言うのかな。単純に中年のおばさんか。

みんな「おばさん」と言う言葉に対しての嫌悪感AND抵抗感が凄まじいなとか思うときもあるのだけれど、これを話題にすると、果てしなく違う方向に行ってしまうので、今は我慢だな。

 

というわけで、話を元に戻すと、私はなんでこんな中年BBAになってしまったのだと嘆いていたのだよ。

 

奥歯が折れてしまったんだ。

きっとこの歯も失う運命だ。

 

世の中には中肉中背を保ち、歯だってちゃんと揃っている人だってたくさんいるのに、この私は何なんだとどーんと悲しくなる。

 

きっかけは薬の副作用・・・・・・・・

同じ病気の若い人は、車いすの生活になってしまったとかも聞く。

じゃあ、運がいいのかな私。

 

いや、そんな慰めは止めよう。

今はドドーンと落ち込んだっていいじゃない。

 

だけどこの歯、ずっとストレスを感じていたのだよね。

 

今日、バイト先に行ったら、シフトが間違えていて、思いがけない予定変更で早く帰宅したのだった。

あのまま仕事だったら、きっと歯は折れなかったんだ。

 

だけど本当の所はどうなのかしら。

どう考えたってマイナスにしか感じない事も、きっと本当はプラスに繋がる為の何かかも知れないじゃない。

意味があるのよ、きっとね。

 

トップ画像は、昨日(20日)の上野。

これはソメイヨシノではない。

ソメイヨシノの開花宣言は、今年は今日だった。

まあ、宣言などされなくても、花は咲く時には咲くものだよね。

 

だけど上野は、次の準備は怠ってはいなかったよ。

 

 

 

 

なんでもギリギリにならないと手が付けられない、私はギリギリウーマン。

だけど、こんなことではいけないなとか、そんな風に思う事を、むしろもう止めようと思う。

 

こうじゃなくちゃいけないとか縛る方が、ダメなような気がする。

 

マンションのサークルのミーティングの議事進行レジメを朝に作成する私。

あまり早くに作ってしまうと、

「ええと、なんだっけなあ。」ってなるじゃない。

でも作ったばかりだから、サクサク進行して、楽しいミーティングになったように思った。

 

だけど分かってるって。

いつもそれが通用するわけじゃないって。

 

とりあえず、出掛ける前のギリギリウーマンだけは止めなくちゃな^^

 

                  ♥

 

ところで葉牡丹って、昔はあまり好きな植物ではなかった。

 

だけど今はなんとなく結構好きになって来た。

 

  

近くで見ると、やっぱりキャベツみたいだけれど、遠目で見ると、結構可愛い。

 

下のは柏の葉キャンパスの街の中の花壇。

 

綺麗に咲いていて、道行く人の心を和ませているけれど、しげしげと見る人は少ないと思う。

 

 

 

 

2月の終わりに、18年間自宅でやっていた仕事が

一応終わりました。

 

一応と書いたのは、また縁があったら始めるかもしれないからです。

だけど当分お休みである事は間違いのない事です。

 

悲しい事に徐々に体力が落ちてきているから、

昔と同じようには出来ない事を、自分が一番分かっていると言うのも

悲しい事です。

 

今日、バイト先に行ったら、そこでも何気ない変化を感じました。

毎年同じと言うわけにはいかない職場なので、

時に応じて考えて行けば良いかなと思っています。

 

3月と言ったら、季節は「春」と考えるべきなのでしょうか。

まだまだ寒くても、やはり真冬の寒さとは違います。

 

季節が変わっていくように

何かが終われば、また新しい何かが始まるのだと、私は思っているのです。

結局6月は、このブログに1記事しか書けませんでした。

 

だけど、まあ、ここはそんな気まぐれな場所で良いかなと思っているのです。

 

とりあえず、またもランチで日記。

(たまにランチ以外も)

 

↑ 6月17日 富士宮の方に行ったので、その途中のドライブインで食べたかき揚げうどん。

意外と美味しいのよね、こう言う所のお食事も。

 

その日の夜は横浜で暮らす息子と居酒屋で夕食。

あれやこれやあれやこれやと頼み、お腹いっぱいに。

けっこうリッチに食べてしまいました ^^

 

さらに

食べすぎよね。

だけどたまに息子さんに会うと、なんか一杯食べさせたくなるのです。

 

 

↑ これは6月18日に横浜イングリッシュガーデンで頂いたランチ。

そして薔薇のロールケーキ ↓

 

 

(横浜イングリッシュガーデンの記事は→ 横浜イングリッシュガーデン《アジサイフェア》

 

 

 

↑ これは6月20日に義母と一緒に映画を見に行った時に、ご馳走になったランチです。

ちょっとリッチな感じ。美味しかったです。

 

(その時の映画の感想は→「万引き家族」を見ました。

 

↓ これは母が毎年送ってくれるサクランボ。今年は6月25日に届きました。

母上殿、長生きしてね。

 

 

6月27日はプチ一人旅。

千住大橋から草加に回り、草加松原を歩いてきました。その記事は→(「千住大橋」を歩いてきました。

「草加松原」を歩いてきました。

 

 

その帰りに食べた遅い時間のランチ。

冷やしラーメンです。

 

 

6月29日は浅草橋にバッグのセールに行きました。

めちゃくちゃ暑い日で、更に大勢の人出。くたくたに疲れました。

 

やはり遅めのランチ。かき揚げ丼です。

 

 

30日は病院にMRIの検査を受けました。

検査は午後の2時からで、お昼抜きだったので終わった後はお腹は空いていたと思うのに、なんだかそんなに食欲が出ませんでした。

でも・・・・

 

 

モスで。

 

7月1日

家族でお昼は外食しました。

 

 

7月2日

これは小学校の給食なんです。

地域のイベントに参加してきました。これは地域の70歳以上の方を招待して、子供たちがいろいろと接待すると言うものなのですが、昨年役員をやっていた関係で参加しました。

因みに私は、本来は参加資格はありませんからね ^^;

 

それはともかく、給食は思った以上に量もあり味も美味しかったです。

 

 

7月3日

またも病院。これは定期検診です。だけどエコー検査はしました。ちょっとだけ気になる所が出てしまいました。問題なしだそうですが、やはりこの年代になってくると、完全にOKと言うわけにはいかないのかもしれませんね。

 

やはり遅い時間のランチ。

エコー検査は朝食抜きになるので、初めて食べた食事がコレ。

 

 

やっぱり出かけた先が病院でも、ちょっと近所の病院にと言うわけではないので、ランチが外食になることが多いような気がします。

痩せるのが難しいようなランチ日記でした。

 

(痩せなきゃな ←思わずつぶやく心の声)

 

 

 

 

近頃、暑いのか肌寒いのか分からない毎日、皆様いかがお過ごしですか。

とりあえず、ムシムシだけは日本の夏の特徴ですよね。

今もムシムシしています。

 

ちょっとバタバタしていた生活に疲れ果て、家で静かにしていようと思っていましたが、確かに家に居た時間は増えたのですが、静かにしていたかは甚だ疑問な私です。

 

このブログは、主に主婦の日常日記なので、昨日から唐突に書きだしてもいいのですが、それ持ちと寂しいかなと思い、少々のランチ記録などを載せる事にしました。

 

普段の私一人のお昼ごはんなんて、粗食の極みですよ。

好きなのは納豆卵かけごはんです。それにキムチやレタスやしらすなどを気分で添えると言うもの。

今日などはランチパックですものね。

 

そうそう。普段は本当に粗食。

だから外で食べる時は、「粗食」ではないかも知れないが・・・・  ^^

 

これは6月2日、仕事帰りに迎えに来てもらった夫と食べたランチ

 

 

これは6月5日に図書館に行ってその図書館にあるカフェで頂いた、今年二番目の冷やし中華。

ごまだれでツンとする酸っぱさが無いのが良かったです。

 

 

これは6月6日、「茨城自然博物館」に「変形菌展」を見に行った時に頂いた、期間限定ランチ。

 

 

これは6月7日、今年になってマンションのサークルに参加することにしたので、今年度初めての定例会ランチ。

ここをお勧めしたのは、実は私。でも誰もたぶん覚えていないと思います。だけど他の皆さんにも喜んでいただけて良かったです。

 

 

 

これは6月8日の・・・

って、何がたまの外食 !?

まあ、この時はちょっと続きましたね。

でもこの6月8日のランチは、病院帰りに頂いたもの。

気分は精進落としみたいなものですよ。

 

 

これは6月11日に、久しぶりに作ったインスタントラーメン。

たまに食べると美味しく感じたりしますよね。

 

 

6月12日は画像が無いのですが、またも図書館でランチを頂きました。

ミニカレーとミニサラダとお稲荷さんと・・・。

ミニが付くからってたくさん食べちゃったかしら。

 

そしてこれは、6月13日にずっと体が不調で会えなかったお友達の家にお見舞いに行った帰りに頂いたランチ。

 

 

そして今日が、ランチパックと言うわけです。

 

ひとりのおうちランチは手抜きで雑になりがちだけれど、工夫してそれなりに食べていきたいと思っている今日この頃です。