果樹園のティータイム -7ページ目

果樹園のティータイム

毎日の生活の中で、ちょっと素敵だなと思った事や見つけたささやかな幸せを綴ります。

コロナ禍の緊急自粛宣言渦中の頃、誰かがツイッターで言っていた事に、凄く共感しました。

今となっては正確な言葉は言えませんが、こんなような内容でした。

 

― 心を豊かにしたり幸せに感じさせるものは、皆不要不急のように思えるものの中にあったのだ。―

 

別に映画にだってお芝居にだって、イベント会場や東京の庭園にだって、行かなくちゃならない場所じゃないのですよね。

家の中の物だって、別になくても全然困らない物はたくさんあるけれど、やはりあると嬉しくなるものってありますよね。

 

昨日のレイクタウンで、またそんなものを買い求めてきました。

 

 

レイクタウンのニトリで買ったのですが、そこにこのお店があると思わず、ポイントカードを持って行きませんでした。

ニトリに行かなくなって久しかったものですから、お財布には入ってなかったのですが、ほとんど使わないポイントカードって持って歩くものなのかしら。

もうポイントとか追いかけるのは止めた方が良いって事なのかも知れませんね。

 

 

 

 

1日家事を休めたら、何がしたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
今日は、「主婦休みの日」だったのですね。そんな日があった事も知りませんでしたが、たまたま25日の今日はそんな日にぴったりの一日になりました。
 
久しぶりにレイクタウンに行きました。
 
これと言って欲しいものもないし、行ってから何をしようか明確な目標も企画もなく行きました。終日雨の予報だったので、ただ広いモール内を歩こうかと考えていました。
 
とりあえずランチかなと思っていましたが、まだお腹も空いていなかったので、グルグル少し歩いてからランチにしました。
 
グルグル歩いている時に、お買い物の誘惑には勝てませんでしたが・・・・。
雑貨のお店の誘惑をスルーするのは難しいです。
 
で、今日のランチです。「かにチャーハンの店 Dining」にて、パスタとチャーハンのハーフ&ハーフ。
 
 
その後、またグルグル歩いた後。「椿カフェ」にて、
 
 
おやつには、「ANTIQUE」で猫ねこチーズケーキを買って帰りました。
 
今回は食べ物の写真ばかりを載せていますが、途中で5分で100円のマッサージ機の経験をしたりと、なんだかんだと11時集合4時までそこにいると言う、ノー企画の割には、けっこう滞在時間も長かったです。
 
 
そして楽しかったです。
夜もちらし寿司のお弁当を買って帰りました。
 
確かに朝、キッチンの片づけと洗濯を一回はしましたが、その後は家事はオヤスミ。
完全な家事休みは、旅行にでも行かなくては無理と言うものだと思います。
 
ほぼ11000歩は歩きました。
 
 

お友達とランチした後に、ちょっとお店に寄ってもらって、前回来店した時に気になっていたコレを買ったのです。

これって何かって感じですよね。

 

「宇宙戦争」の宇宙人かってな形状ですが。

(分かる人には分かる)

 

実はこれです。

最近pc前で、ドラマを見ていることが多いので、その時ただ見ているのが、なんだか後ろめたい様な気持ちになるんです。

貧乏性なんですね、きっと。

それでその時にやる事の一つに、このマッサージをするを加えようかなと思い買いました。

 

 

あっ、そう言えば、画像は無しですが、その時スプレータイプのミントも買ったんです。もう夏も終わりだと言うのに(笑)

まだ使いこなせていません。

今日、お風呂に少し垂らしてミントバスにしようかしら。

 

それからなんで過去の季節になると、新しい手帳が欲しくなるんです。

今使っているものはとってもシンプルなものなんですが、気に入っているので我慢していましたが、とうとう買ってしまいました。

 

今までのは

 

知り合いの中学生に褒められた手帳ですが、実は百均で購入したものだったのです。

その16倍のお値段の10月はじまりの新手帳は、

 

 

最近ボーっと生きているので、メモ魔になって自分を見つめていきたいと思っています。

 

ついでに、今日やった事は、ウエストのゴムが伸びてしまったスカートとジーンズにベルトどおしをつけました。

服は結構長々と着る方なんです。

 

 

この長いコロナ禍でホテルのベッドメイキングをお仕事にしている友人は、長いお休みを強いられていました。

それがやっと、明日の24日からお仕事に復帰すると言うので、ランチをご一緒しました。

 

「休みが長かったので、復帰がは嬉しい反面ちょっと怖いの。」と友人は言いました。

「だから、元気をもらいたくてお誘いしたの。」と言っていただきました。

 

友人に元気を差し上げられたかは分からない事ですが、楽しい時間を持つことが出来ました。

 

 

おおたかの森SC トラットリア ピッツエリア サレルノにて。

 

その後は、フォションにてアールグレイを頂きました。

 

《唐突に、また復帰いたします。この場所は便利に使わせていただいています。》

結局この4日間は、サークル活動をし、これと言って何も買ってはいないけれど買い物に行き(ベルトや靴下を買った)、映画に行き、そしてお墓参りに行ったのでした。

また四日休みと言うわけではなく、最後の一日は少々のお仕事もしました。

 

だけどなんとなく、「これをやった !!」と言う意識に乏しかったような気がします。

それでタイトルも「には」と言う微妙なニュアンスになってしまったのです。

 

まあ、映画に行けたことは、またその映画が「映画ならでは」と言えるような映画だったことには満足の極みと言えたかもしれません。

その感想は→「TENET テネット」を見てきました。

 

後はなんとなくひたすらゴロゴロとしていたように思います。寝てはいなくてもゴロゴロ。要は疲れていて動けないのです。

 

季節はいつの間にか秋。

そして、夏負けの季節とも言えるかもしれません。

疲れが出やすい季節です。

 

サークルの有志が作ったすいかです。

ちゃんと飼料をあげていたので、大きさはともかくも、とっても美味しく育ちました。

 

因みにトップの画像は、お墓参りに行く途中から撮ったものです。

数年前には手前のくぼ地には水が溜まっていて、ため池みたいになっていて、時には水鳥なども泳いでいたのです。

美しい風景で、お墓参りの時の密かな楽しみでもあったのですが、水が干上がってしまったのか、わざと水を抜いたのか、ちょっとつまらない風景になってしまいました。

もしかしたら安全のためにそうしたのかも知れないなとも思っているのですが。