果樹園のティータイム -10ページ目

果樹園のティータイム

毎日の生活の中で、ちょっと素敵だなと思った事や見つけたささやかな幸せを綴ります。

今日の午前中は花壇係の仕事は休んで、月に1,2回しかないお仕事に行きました。

 

私はそこで、前から気にはなっていたのですが、「一生懸命にやって空回り」と言う現象の具体例を見たように思います。

だけど本人はその事に気が付いていなくて、そのうちにどこかで痛い目に合ってしまうかもしれないと思いました。

 

このやり方は正しいと思い込んで突っ走っても、まったくお門違いな場合があって、それに反論できないポジションの人ばかりが周りにいると暴走しかねないと言うのはよくある事なのかも知れません。

 

「『このやり方は正しいと思い込んで突っ走り暴走する。』は『一生懸命やって空回り』に通じる。」

自分の胸に刻み込みたかったので同じことを二回書きました (^_^;)

 

夕方、今日の作業(花壇係の)の経過を見に行きましたが、その作業日誌を誰も付けていないので、そのノートを作った私はとってもがっかりしたのです。だけどそこで上の「」に書いた教訓(自己作成の)を思い出したのです。

「クール&スマイル」で行きたいものだなと肝に銘じて行きたいと思います。

 

 

このお仕事の時は、いつも夫に迎えに来てもらっています。

帰りがてらにランチを頂いて買い物を済まして帰宅するのが、ほとんど決まった流れです。

本当に久しぶりに「すぎのや」に行きました。

結構おいしくて、これからも、ここは「あり」だなと思えました。

 

そして午後から夜の11時過ぎまで、BS日本映画専門チャンネルにて「医龍2」に一気見をしていました。

なんで前は見ていなかったのかしらと言うほど面白くて、今頃坂口さんのファン・・・・。

 

「医龍3」は来週遣るのかと思ったら、6月だそうです。

 

「花と蝶」ならぬ、私は「花とケーキ」。

あっ、そう言えば「花とゆめ」と言うコミック雑誌も昔あったよね。

 

「花と」と書くとなんとなくロマンチックな感じがするような気がするね。

「花と月」「花とおじさん」とかも。

 

まあ、それはともかくさ、

 

おとといは、バイト代が入ったのでケーキなんて買って帰りました。

夕方7時近くに行くと、400円近いケーキが6個も入って1000円と言う値段になると言うお得セットが出るんです。

 

美味しかったですよ。

ケーキって姿も美しく作られて、ある意味「夢の欠片」を食べるみたい・…なーんてことを言ってみる?

 

 

そして昨日は、朝からマンションの花壇のお手入れ。

と言っても入れ替えのための準備。

 

 

小学校の頃にあった「花壇係」のようなものです。

 

そんなものになったと言ったら

「土いじりは土から気を貰えるので、とっても良いのですってね。」と知人に言われました。

 

でもこれ、もしかしたら本当かなと思いました。

 

最近なんとなく体調が悪く、疲れが抜けずにきびきびと動けませんでした。

ところが昨日は、この後体も軽く、ガンガンと家事も進んだのでした。

 

洗濯日和だった昨日は、マット類も洗いました。

その後、洗濯機の汚れが気になったので、洗濯機のお掃除もしました。

 

「花壇係」は完全なボランティア。

でも「情けは人の為ならず」って、本当ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上の画像は、記事とは関係なくて街中にもふと素敵なシーンが落ちているなと思えた写真です。

5月4日おおたかの森の広場にて。

 

 

昨日の午前中はサークルの雑用を少々やって友人と長電話をし、いったい私は何をやっているのだろうと思いつつ、のんびり過ごしました。Amazonビデオでトム・クルーズの「ザ・マミー」を見たのだけれど、ちょっと微妙で、呪われた砂漠の王女が可愛そうにさえ感じてしまいました。恐怖の魔女であっても、生きたままミイラにされたり、とにかくひどい扱い。

悪の方に同情してしまう作りって、どうなのかしらね~。

 

天気が悪いのに、洗濯物が溜まるのが嫌で洗濯だけしてあったのだけれど、その他の家事がダラダラでなかなか終わらなかったのです。

ところが夕方、小腹がすいたと思ってほんのちょっとポテトチップをパリッと食べてしまったら、止められない止まらないで・・・・

食べすぎちゃった。

 

もうデブで死ぬかもしれないと思いました。

いや、そう思えたら危機管理能力がある人だと思うのですが、それでも「やばっ !!」と思いました。

 

もう働いて消化させないわけにはいきません。

 

そして、

 

ダダダダッとダラダラやっていた家事を一気に終わらせる事が出来たのです。

 

翌日のゴミ捨てから(不燃ごみだけ前日に捨てられる)、洗濯物の片づけ、キッチンの後片付け、掃除機掛け・・・・

 

 

なーんだ~、

やりゃあ、出来るじゃん、私。

 

空き地に咲く花も、群れて咲くと綺麗ですよね。

(客観的に見て、あまりきれいに映っているとは言い難いけれど、この点描感が好きです。)

ピンクの花は、

 

 

《赤花夕化粧/アカバナユウゲショウ》

向こうに見えるのは、ハルジオンかヒメジョオンのどちらか。

赤花夕化粧は観賞用として明治時代に日本に入ってきた花だから、可愛いのも無理はないですね。

今ではすっかり野生化。

 

「野生化」と言う言葉が、ちょっぴり悲しい。

 

この一族は最強と言うイメージがあって、見るといつも心がざわっとするのですが、なんだかいつも写真を撮ってしまいます。

 

 

この花だって、群れて咲けばきっと綺麗ですよね。

 

 

※     ※    ※

 

今日はずっと引き籠って居たいなと思いましたが、パンを買いにだけは行きました。

 

その途中の家の近所で写したものです。

 

野の花マニア、けっこうやっています。

 

 

※   ※   ※

 

先日録画してあった、CS再放送のドラマ「医龍」を見ました。

 

今頃いうのもなんですが、このドラマは凄く面白かったのですね。

しかも坂口憲二さんがカッコいいのよね~。

 

今は病気治療に専念するために、芸能活動は無期限休止中。今まで所属していた事務所とは、

契約が切れる今月5月で退社するらしいですね。

 

難病なので、簡単に治ると言うわけにはいかないと思いますが、

うまく付き合う道を見つけられて、また戻ってきて欲しいです。

 

応援しています。

 

 

お仕事とか、やらねばならぬことが、あまりうまくいってるとは言い難いので

明日も頑張りたいと思います。

 

 

 

 

今日は幸せな時間とすっきりしない時間の両方を持ってしまいました。

 

日頃の運動不足の解消のために、地域の人が(子供会ではない)やっているラジオ体操のグループに昨年から入っています。あまりマジメなメンバーではありませんが、今週からまた頑張ろうと思い、今日は参加しました。

 

そしてある事があって、そのために友人に連絡したり、又検索したりで、あっという間に少々の家事をやっただけで、午前中は終わってしまいました。

 

午後からは「大福」と言う焼肉屋さんで、友人とランチです。

 

この友達はお話が合う人で、30年間も付き合っています。大笑いしてあっという間に時間は過ぎてしまいました。

珍しく写真が一枚もありません。

 

それだけ楽しいおしゃべりとお食事に夢中になってしたのかもしれませんね。

 

2時半解散だったので、その後近くの美容院に行きました。ここが予想外に混んでいて、食事を作ってお仕事に行く時間ぎりぎりになってしまいました。

 

それでも雨の中、家に帰り、急いで夕食を作りました。ところが、雨が降って急に温度が下がり、寒いと思いながら家に帰って来てバタバタ動いたのがいけなかったのか、急に気持ちが悪くなってしまいました。

 

結局ぎりぎりになって、お仕事はオヤスミになってしまいました。

 

こういうのって、その時だけはホッとして助かったと思うのですが、すぐ後で「予定は変更したくなかったな。」と後悔する気持ちになってしまうのですよね。

 

もう欲張ったスケジュールは止めよう・…って思いつつ、懲りない人なのでどうかな~。