たぶん、頑張れるのは一日おき | 果樹園のティータイム

果樹園のティータイム

毎日の生活の中で、ちょっと素敵だなと思った事や見つけたささやかな幸せを綴ります。

昨日、10月2日は思い立って、松戸の祖光院に彼岸花を見に行きました。

 

そのお出掛け日記は、別ブログに書きました。→「再び祖光院の彼岸花」

今年は少々、彼岸花も遅いようです。

だけどこの花の見頃も、そろそろ終わりだそうですね。

 

なんだかんだと言って、この日は9000歩は歩いたのです。自転車も駅まで乗っていったので40分は乗りました。一日は充実していましたが、夜はクタクタでした。

 

そして3日の朝は普通に起きても、ちっともエンジンがかからず膝も痛かったので、サークル活動はお休みにしました。

土曜日は元々、あまり参加しないと言ってあったのですが、それでもなんだかサボったようで、その時間内は心安らかではなかったです。

午後からは短い時間のお仕事に行きました。

一日がその短いお仕事に支配されているような気がします。お仕事は充実していたのであっと言う間に終わりました。

だけど帰って来てからもクタクタしていました。

 

要は体力不足なんですね。

だけど己を知る事は大事な事で、今の私が頑張れるのは一日おきなのではないかと思いました。

 

そんな事を言いながらも、10月の予定が少々立て込んできました。

無理しないように予定を立てるって、あまり簡単な事ではないのかも知れません。

 

 

そう言えば昨日は16夜で満月だったそうですね。

でもその前日の「中秋の名月」は見たので、昨日は見ませんでした。

だけどお団子は彼岸花を見た後で、やっぱり買って帰って来たのです。

 

「一日遅れだけど、やっぱり補完はしなくちゃね。」と、そう言うところだけは抜かりなく・・・・(^_^;)