7月と意識が認識していない | 果樹園のティータイム

果樹園のティータイム

毎日の生活の中で、ちょっと素敵だなと思った事や見つけたささやかな幸せを綴ります。

 

 

確か、春にも似たような事を言っていたような気がします。

忙しさにかまけていると、暑い暑いと言いながら、今がいつなのかを認識が薄いまま、その季節を通り過ぎてしまうような気がします。

 

そんな事をやっていると、将来ボケたお婆さんになってしまい、「今はいつですか?」とお医者様に聞かれて、8月なのに2月ごろなどと言う人になってしまうかもしれません。

 

ちゃんと「今」を意識して暮らしていこうと思います。

 

と言うわけで、7月7日の日記。

 

家事&仕事の日。

最近何もない日はないなと思っているのだけれど、まとめて書くと一言で終わってしまいます。

後から読んで「家事&仕事」の日って何もなかった日のようにしか感じませんよね。

だから「今日は家事を凄く頑張った日なんだ~。」って、そのぐらいのアピールって必要なのかも。

 

足の筋力が落ちているのか、バイト先まで歩いて行くのにふぅふぅ言ってしまったのもメモしておきましょう。

 

七夕だからといっても、それらしいお食事を作るわけでもないけれど、日付が変わる前にブログを書きました。→「 忘れてしまう。だけど思い出す。」

 

七夕の祈りは『世界平和』かな、やっぱり。

 

7月8日の日記。

朝から月に1回から2回しかないお仕事。今月は1回だけ。

このお仕事、本当に疲れます。でも結構好きで、終わると微妙な達成感と微妙なストレスが攪拌されるような気がします。

この仕事に行くのに、いつも夫の送り迎え付き。

帰りは図書館経由、くら寿司。

夕方からはまたも自治会のお仕事。

 

自治会の仕事は、大したことをしていないのだけれど、多忙に見えたりふぅふぅゼイゼイ言っているように見えるのは、ひとえに能力がないからだ・・・・と実は分かっています。

 

「まる抱えしてないですか?」

「大変だと思います。」と気遣ってくださる方多数でありがたいです。

 

大丈夫。

慣れたら

「こんなのお茶の子さいさいです。」と傲慢になること間違いなしです。

 

今が、傲慢には程遠いふぅふぅゼイゼイ状態と言うだけ。

 

と言うわけで、今日も1日頑張ります♪