調停・別室だけど安全じゃない | にこ@2児のシンママ

にこ@2児のシンママ

モラハラ夫と調停離婚し、2児の新米シンママ。
離婚までの調停や、シングルになってからの育児や日々について色々綴っています。

 

数あるブログの中から訪問してくださり
ありがとうございますキラキラ

 




一度終わった調停が
全欠席だった夫の希望&申立てで再開。
(夫婦間円満調整&婚姻費用分担)



今回も同室にならない話合いで
という事で配慮してもらっています。



が。



先日の調停呼出で
プチハプニングが。



①夫の主張
②私 〃
③夫 〃
④私 〃
と、それぞれ順番に話す形で進められ、



その間は、申立人と相手方
分かれた待合室で待機します。



その待合室は、
互いに離れた場所に設置してあり
いろんな事情に配慮されている感じ。



一見は・・・



でも。



話合いの間の待ち時間中。
なんと!
先に終了した夫が現れたガーン



それはそれは驚きましたよあせる
心臓が止まりそうでした



別室の待合室だから
安心しきってたんです、私。
ここなら、鉢合わせする心配ないって。



しかも、たまたま1人きり
気を抜きまくってました。



そこに



〇〇(←私の名)
話し長引かせちゃってごめん
俺もう帰るから〜



と、にこやかに。
用事はそれだけ。



驚きのあまり
返す言葉でませんでした。



家庭裁判所の造りによるかもですが
今、私の調停の場となっている
家庭裁判所のそれは



廊下で繋がっているから
間違えることもあるだろうし
その気になれば安易に行けちゃいます



今回の調停呼出し
夫側からの申立てで再開したもの
だから、私は”相手方”



ですが、その日私が案内されたのは
以前と同じ、”申立人”の待合室



受付での案内を深く聞いてなくて
最初、”相手方”の方へ行ったんです、私あせる



気がついて、
すぐに”申立人”の方へ移動したけど…



とっても近くて驚きながら
ふー危なかったぁ〜なんて
思ったところでの出来事でした。



調停の待合室
別室に分かれてますが
安全ではないです



もしかしたら常識?なのかな
私、知りませんでした



調停利用中の方
これからの方
ご注意くださいませチュー



今日も最後まで
ありがとうございました✨