image

※( ゚Д゚)⇐この顔、久し振りだよね。懐かしい!

 

 

こんにちは音譜

本日も私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。

 

今日は保育士実技試験の結果発表の日でしたね。

 

合格の方、おめでとうビックリマーク

 

不振だった方は、今回は前期試験だから後期で挽回できるよパー

 

試験の借りは試験でしか返せませんグラサン

 

大丈夫。これからだからねウインク

 

 

 

でも、ちょっと暗くなっちゃってる人もいるでしょう。

 

だったら、

私のどーしよーもない話に付き合っていくかい!?

 

 

 

いやー生ビール

先日のことなんですが…

殆ど更新しない私のInstagramの写真にコメントが入ったんです。そのコメントの主は、韓国の方。その方は、私の写真を甚く気に入ったようで、つたない日本語でコメントをくれたんですね。どうも日本語を独学で勉強している方のようで、「あら~。コメントを返すことでお勉強になるなら~」と思ったんです。

 

 

その方から2日程、せっせと連絡が来ました。

あまりにも頻繁にメッセージが来るので

「学生さんかな?」と思ったくらい。

その内容が、なんとも好感度高くなりそうなことでいっぱいキラキラ

 

①朝、ジョギングする爽やか系

②穏やかな生活感

③ソウルの高層マンションに住んでいそうな(予感)

④海外出張が頻繁

⑤息子がセレブな習い事

⑥ちょっと高級なデパートでお買い物

⑦母親に贈り物

⑧お洒落なカフェで一息

⑨日本大好き

⑩ステーキ大好き

 

 

2日間かけて、しかも日中に、

これだけの内容を写真付きで送ってくるので、

相当な暇人会社の役員か何かか?と思ったら…

 

 

来た!!!!

 

 

自撮り写真

顔は韓国アイドル風でムキムキ筋肉を露わにした写真。

 

 

なるほど!!

 

職業は「詐欺師」爆笑音譜

 

 

 

「あら~。詐欺師さんだったのね~」

…と、思うと同時に、

 

「下手くそ。写真を送るならジミンにしろー!!

…と、思ったのでありました。

※当然のことながら、ジミンさんは本件とは無関係です。

 

 

いやぁ~。

こういうのあるんだね。

 

昔はね、こうやって語学学習するのもあったけど、

今はダメね。そういう時代ではないわ笑い泣き

 

 

 

私のダンサーの友達(男性)が、ロマンス詐欺にあってるのよガーン

いっくら「それ、おかしいからドクロって言っても

ダメだったあせる

 

良い人だからさぁ。

皆に良い人だから結婚できないんだよね。きっとパー

 

 

いつも一言多いね…私グラサンあせる

 

 

 

皆さんも。

良い人は、ほどほどにダルマ音譜

 

 

 


 

 

こんにちは爆笑

本日も私のブログにお越しくださり、誠にありがとうございます。

 

さて、先日Kindle出版よりリリースいたしました

『快勝シリーズ2 保育所保育指針1 150問で本質に迫る!合格への助走』が

KDPランキング・公務員カテゴリで35位に入りましたキラキラ虹

 

 

ご関心を寄せてくださいました皆様、

本当にありがとうございましたニコニコ音譜

 

 

本書は『保育所保育指針解説』から保育の重要な考え方、

欠かせない考え方を出典引用しながら

「保育」への理解を深める問題集となっています。

 

 

御覧になった方は、

驚かれたことと思いますキョロキョロ

 

 

なんと、

ほぼ全ての問題が2肢択一となっています。

 

 

「肢が2つなら、簡単じゃない?」と思われがちですが、

迷う2つが並んでいます

こうすることで、『保育所保育指針』『保育士』が使う言葉(共通語)に馴染んでいただくと共に、「なぜ、この言葉なのか?」を考えるきっかけにして欲しいと願っています。

 

 

また、問題の下には正答と共に出典部分と、公務員保育士採用試験の論作文試験や面接試験対策の準備についてのご案内も記しています。本書丸ごと、論作文試験や面接試験でベースとして生きる内容となっています。

「保育士としての専門性を生かす」とはこういうことか…という

小さな気付きが、試験場で大きな力になると信じています。

 

 

微力ですが、

公務員保育士、国家試験「保育士試験」合格を目指す方々の

お役に立てましたら幸いです。桜キラキラ

 

 

 

〇合格に向かって走り出しましょうダルマ音譜

Amazon.co.jp: 快勝シリーズ2 保育所保育指針1 150問で本質に迫る!合格への助走 eBook : 快勝寺慶子: Kindleストア

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちはニコニコ音譜

本日も私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。

 

私の第1弾のKindlebookも、お陰様でランキング一覧に並べていただけるようになりました。これも皆様のご支援のおかげです。

いつも温かく見守ってくださり、ありがとうございますキラキラ

 

 

第1弾として7月7日、七夕の日に出版させていただきました公務員試験対策スタートブック『あなたと考える、公務員保育士という選択』では、受験生が自分自身の内面とじっくりと向き合えるきっかけになればと願いを込めて書きました。

 

 

 

公務員保育士面接採用試験では、こんな質問が問われます。

 

 

「あなたの目指す保育士像を教えてください。」

 

 

この問いに対し…

 

「子どもが毎日を楽しく過ごせるように支援し、保護者に信頼される保育者になりたいと思います。…。」

 

始めの面接練習で、こう答える方が多い。

 

悪いことではありません。

でも一般的な目標ですよね。

受験生の個性が見えない勿体ない回答です。

 

 

 

私は、子どもの時からスヌーピーが大好きニコニコ

先日、授業準備の休憩にスヌーピーを読んだのですが、驚いたことに、そこには私たちが目指している世界が広がっていました

 

 

ところで、スヌーピーは始めはライラという女の子に家族として迎えられたのですが、訳あって生まれた家に戻されてしまいました。その後、チャーリー・ブラウンに迎えられることになるのですが、スヌーピーのどことなく一歩引いた視点から他者と関わる様子に、ぎこちなさを感じますね。

 

また、その他の登場人物も個性的。支配的で感情の起伏の激しいルーシーや、安心毛布が手放せないライナスなど、発達特性や個性の強い人物が登場し、多様性を描いています。

 

でも、このスヌーピー(ピーナッツ)の世界には軋轢などはない。

理屈抜きで分かり合える、感じ合える優しい世界が広がっています

 

また、ぎこちなさや孤独の中でも、「つながろうとする意思が描かれていて、これは保育士が大切にする関係性の力にも通じます

 

 

私たちが目指す世界(社会)って、

こういう「人」と「人」が関わり合う世界なんじゃないか?

 

 

最近、やたらと話題になってる「学歴」もそうだよね。

「人」の人格は「学歴」では分からない。

 

 

 

「人」が「人」と向き合った時、

本当の「その人」が見えるのだと思う。

 

 

 

だから私は、公務員試験対策スタートブック『あなたと考える、公務員保育士という選択』で、自分という「人」と向き合って欲しいと願っています。

 

 

御覧いただけましたら幸いですキラキラ虹

 

 

 

〇第1弾電子書籍

  • 第2弾『保育所保育指針問題集1』もお役立てください。