こんばんはニコニコキラキラ

ご無沙汰いたしております。

久々にブログを開けて、

たった今、ずっとほったらかしだったことに気付きました。

 

さて今日は、

公務員保育士・幼稚園教諭採用試験。

本命にご縁がなく、

諦めきれないから来年も受験するという方向けに

少し書きたいと思います。

 

毎年、そういう相談を受けていますし、個人的に再受験の方を指導することもあるので、全然珍しいことではありませんよパー

 

 

Xの最後のポストが…

 

「再受験の方の中には、民間で経験を積めば、経験値が評価されて合格できるだろうと軽く考える方がいらっしゃいますが、今回の敗因を糧に、磨き上げるくらいの意識でいかないと繰り返しちゃう。長くなるので続きはブログで。」

 

でしたね!!

 

 

さて、続きです。

 

語弊があると宜しくないので丁寧にお伝えすると、令和7年4月から職場で行った業務や自己研鑽は、次年度の採用試験で基本的にポジティブに捉えてもらえます。但し、その「質」が大事。

 

 

次年度、再受験する場合には

次の3つのことを意識する必要があります。

 

 

①「令和6年の私」より魅力的な「令和7年の私」

⇒今年度の自分の課題が、次年度には改善または良くなっていることが必要。

 

②「令和6年合格者の保育士(今年のライバル)」と同じ、又はそれ以上に魅力的な「令和7年の私」

⇒次年度にあなたが再受験する頃、今年度合格者は令和7年4月から公務員保育士として勤務をはじめ、公務員として、保育士として成長し続けています。再受験の場合は、その方々と少なくとも同じ、又はそれ以上に魅力的である必要があります

 

③怖いもの知らずの元気な現役大学生より活力のある「令和7年の私」

⇒大学生も勿論、不安を感じながらも頑張っていることは事実です。今回、「怖いもの知らずの元気な現役大学生」と記させていただいた理由は、やはり大学生には様々な応援団がついているということ。大学のキャリアセンター、私のように大学を出入りする予備校講師など、サポートする人員が多数存在しています。また、学生という身分から、就職対策にしっかりと時間をかけることができます。これらは気持ちの余裕にもなるんですね。そのため、生き生きとした受験者が多いのが特徴。次年度も受験する場合は、このような大学生よりも自信と活力が感じられるあなたである必要があります

 

 

つまり以下が、来年度の合格に必要な要素虹

 

「今年の自分に打ち勝つ

「今年採用された保育士よりも、成長する保育士に」

「大学4年生よりも職務経験と試験対策で自信付ける」

 

 

これらを達成するためには、

振り返りが必要。

 

 

その内容に関しては、Xをご覧ください。

 

 

 

今日も素敵な一日をダルマ音譜

 

 

 

こんにちはニコニコ音譜

ご無沙汰いたしております。

本日も私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。

 

今、自分のブログを開いて、

7月は一度も書いていないことに気が付きましたガーン

 

 

令和6年保育士試験(後期)のオンライン受験申請の受付期間は、

7月25日(木)午後5時まで。

 

厳守ですよ。

お忘れずに!!

 

 

そして何と言っても、

2024年保育士試験(後期)から解答方法が変わる目キラキラ

 

 

今までの、知らない知識があっても組み合わせで救われた、組み合わせ選択方式ではなくなるため、棚ぼた的な得点が出にくい、厳正な試験になりそうですね。

 

 

特に、問題文の読み間違いを起こしやすい方は、

いくつマークするのかをしっかりと確認し、

マーク数に〇を付けてから取り組むと良いですねグッド!

 

 

 

今日も頑張ろうねダルマ音譜

 

 

素敵な一日を虹

 

image

こんにちはニコニコ音譜

本日も私のブログにお越しいただき、誠にありがとうございます。

 

前回は、いつ書いたかな…。

忙しすぎて時間感覚が無くなっていますあせる

 

 

本日、令和6年保育士試験(前期)保育士実技試験対策指導を終了いたしましたダルマキラキラ

 

 

今期は、例年以上にたくさんの受験生の実技試験のお手伝いを担当させていただきました。また、ご質問やご相談も多数いただき、微力ですが受験生の皆さんのお役に立てたようで大変嬉しく思っております。

 

 

今期は、ピアノを弾きながら歌えないとの相談や、絵が汚れてしまう相談、ジェスチャーの塩梅が分からない等の相談を多く受けました。

お一人お一人に合わせて、楽譜の書き換え(再アレンジ)や、描画表現の手順のアドバイス、子どもの心理に基づいた素話のコツ等をご指導させていただきました。

 

 

実技試験対策は十人十色。

お一人お一人の個性や感性も違う、身体的特徴(声質、声の太さ、声帯の状態、等)も違うので、同じ指導はできません。

 

これが筆記指導と異なる、実技指導の醍醐味ですね!!

 

 

 

6月には受講生の皆さんの、各々の良さが引き立つ実技発表ができるようになりましたパー

 

 

自信を持って、本番を迎えてくださいねグラサン音譜

 

 

ただ今、試験本番2週間前ですが、ここからは大胆な変更はせず、今まで積み上げてきたことを、いつでも発揮できるように練習しましょう。また、健康管理を怠らず、健康維持にお取り組みください。お忙しい中、試験対策に取り組んでいる方が多いので、栄養のあるものを召し上がってくださいね。

口内炎は、音楽試験と言語試験の敵です!!

 

体調を整えることも受験対策の一つですよニコニコクローバー

 

 

 

今日も素敵な一日をキラキラ虹