こんにちは😃
フォレストキッズ千種です





滑り台やブランコ、ボールプールなど遊具は前庭感覚、触覚、固有感覚を様々な形で豊富に提供するために作られています🧸

一見子どもが好きそうなものばかりですが、中には「乗りたがらない」子もいます💦

理由は様々ですが、
①特定の遊具が苦手
②どうやって遊んでいいのかわからない

と大きく二つに分かれます☝️


①特定の遊具が苦手な場合
ブランコや滑り台など、不安定で自分の意思とは反した動きが苦手でさけるということもあります
揺れが怖い、バランスが取れずに怖いといった場合は家にある大きめのタオルに乗って船にみたてて引っ張ったり、小さく揺らしてみることがおすすめです✨
また、大人がしっかりと支え、別視点から安定感を提供しながら遊ことも大切です😊



②遊び方がわからない場合

目の前にある遊具を「遊んでおいで」と言われてもどのように遊ぶか戸惑っており、遊べないということもあります。
他児や大人が見本となり遊び方を提示したり、一緒に遊ぶことからはじめてみましょう♪

ここで重要なのが子どもなら誘えば楽しく遊ぶだろうという考えで無理に誘うのではなく、
子どもの「嫌」という気持ちを受け入れ、選択権や拒否権があることを示すことも大切です😊




可能な限り興味が持てるように様々な遊びを見本を見せながら提示し、好きは遊びを増やしていくと様々な経験から苦手意識のある遊具へのハードルが下がり遊べることがあります🌱



別の遊びから感覚統合を行ったり、具体的に遊びを示し、感覚統合遊具が楽しく行えるといいですね☀️


特性、困りごとがわかっている場合であればさりげなく遊びに誘い、焦らずゆっくり子どものペースで遊ばせてあげてくださいね😉



無料相談をおこなっております。

 

ご希望の方は・・・

 

052-908-4717

 

080-7835-5195

 

まで、お気軽にご連絡くださいニコニコ


 

フォレストキッズの詳細は…

右矢印フォレストキッズHP

 

右矢印LITALICO発達ナビ

にも情報が掲載されています。

 

フォレストキッズ千種教室への行き方は…

右矢印アクセスについて

(名古屋市営地下鉄「桜通線」車道駅から徒歩1分. 「東山線」千種駅から徒歩6分)



 フォレストキッズは発達障害のプロである撹上先生が顧問をされています。




フォレストキッズ顧問の撹上雅彦による発達障害チャンネルのご紹介です😊

 

発達障害チャンネルでは、フォレストキッズグループの最新情報、療育にまつわるお話を随時更新して参ります!

 

是非チェックしてみて下さいね✨



かくあげ先生の発達障害チャンネル








フォレストキッズの代表と顧問が執筆した本が出版しました✨

こちらにも、ご家庭で参考にできることがたくさんのっておりますので、是非お手に取ってみてくださいね👀