フォレストキッズ太田児童発達支援教室ですスター

 

 

『ことばかけ』シリーズ☆

 

 

日常生活や自由な遊び、自然な関わりのなかで「ことば」の成長を促すことをねらいとしている手法(インリアルアプローチ)の中から、いくつかことばかけの方法をお話したいと思いますキラキラ

 

 

 

 

 

 

以前投稿したブログはこちら↓

 

 

(7つの言語心理学的技法)

 

 

(ミラリングとモニタリグ)

 

 

 

 

本日は、「パラレルトーク」と「セルフトーク」についてご紹介しますキラキラ

 

 

 

 

③パラレルトーク

 

 

パラレルトークとは、子どもの行動や気持ちをことばにすること(言語化)です。

 

 

 

例えば、子どもが無言で車のおもちゃを走らせようとした時に、

 

大人は場面に合わせて 「ブーブー   しゅっぱーつ」 などと、ことばをかけます気づき

 

 

 

大人が子どもの気持ちを理解して、″一緒にコミュニケーションをしたい″ という意図を伝えることができます音符

 

 

また目の前で起こっている状況を言語化することによって、その行動と言葉の結びつきを促します星

 

 

 

 

④セルフトーク

 

 

セルフトークとは、大人自身の行動や気持ちをことばにすること(言語化)です。

 

 

 

例えば、大人が車のおもちゃを動かしている時に、

 

「ブーブー    はしってるよ」 などと、ことばを添えてあげます気づき

 

 

 

パラレルトークと同様に、″一緒にコミュニケーションをしたい″ という意図を伝えることができますピンク音符

 

 

子どもが理解できることばをたくさん使ってあげることもポイントですビックリマーク

 

 

 

 

どちらの声かけも、行動や気持ちをしっかり言語化してあげることが大切ですね飛び出すハート

 

 

 

ことばかけで悩んでいる保護者さまは、ぜひ参考にしてみてくださいね😄

 

 

 

フォレストキッズグループには言語聴覚士が多数在籍しています気づき

当教室には現在言語聴覚士はいませんが、毎朝の全教室ミーティングで事例共有し、

専門家の意見等を療育に取り入れています流れ星

 

 

 

*******************

 

 

 

私たちの教室では、子ども「一人ひとり」に合わせたオーダーメイドの療育を行っていますキラキラ

支援の内容などご興味がありましたら、ぜひ教室までご連絡ください♬

 

 

また教室では、随時見学や体験を受け付けています花

お気軽にお問い合わせください(●'◡'●)

 

 

 

教室の詳細情報は・・・

 


右矢印フォレストキッズ太田児童発達支援教室のホームページ流れ星

 

 

 

右矢印当教室の関連情報をひとまとめ!

 

 

 

右矢印保護者目線の児童発達支援施設 フォレスキッズについて

 

 

 

フォレストキッズ顧問の撹上雅彦(かくあげまさひこ)による発達障害チャンネルのご紹介です😄

 

発達障害チャンネルでは、フォレストキッズグループの最新情報、療育にまつわるお話を随時更新しています!

ぜひチェックしてみてくださいね♪

 

かくあげ先生の発達障害チャンネルはこちら👈

 

 

 

フォレストキッズ顧問と代表の共著した本が出版しています✨

発達障害・グレーゾーン児の子育て本で【Amazonベストセラー1位】🙌

 

 

ご家庭で参考にできることがたくさん載っていますので、ぜひお手に取ってみてくださいね音譜

 

 

 

*お問い合わせ*

TEL:0276-55-2701

受付時間(平日:10:00-18:00/土日祝:9:00-17:00)

フォレストキッズ太田児童発達支援教室

群馬県太田市浜町5-12 ハイツエルブルース1F