目指せ!森林インストラクター。 -4ページ目

目指せ!森林インストラクター。

日本の山を元気にしたい!
そんな思いから、森の案内人「森林インストラクター」の資格を取りました。

自然は私達に、たくさんのメッセージを投げかけています。
その声は、あまりにも小さく儚いものです。

そんな「森の囁き」を、お伝えします。

今年の初登りは、高尾山。
毎月第一土曜の定例活動、高尾山GREAN CLEAN作戦へ行ってきました。
1月の割には穏やかな天候で、とても歩きやすい一日でした。

冬枯れの森には、赤い実が目立ちます。
まずはお正月らしく、おめでたく。

ヤブコウジ

ヤブコウジの艶やかな赤。
マンリョウやセンリョウには届かず、十両の番付(笑)

御節で疲れた胃腸に、優しい酸味。

フユイチゴ

フユイチゴは、この時期の貴重な実りです。

こちらは蔓、ぶら下がる姿は、どこか可愛さを感じます。

ヤマホロシ

瑞々しい赤、ヤマホロシ。


見上げれば、これまた映える紫色。

ヤブムラサキ

鈴なりのヤブムラサキ。
こんなに生るのは、あまり見ないかも。

続いて、小さな世界。
なんに見える

タマアジサイ


タマアジサイの冬芽。


寒い時期でも、元気印

アブラチャン

アブラチャンのガッツポーズ。


あまり目新しいものはありませんね(^^;)

この季節なら、シモバシラが楽しみだったのですが・・・
思いのほか暖かく、そもそも霜すら降りておらず

ちなみに、2012年の様子はコチラ
http://ameblo.jp/forest-instructor/entry-11130736865.html

これでも小振りらしく、自然のアートは奥が深い ( ゚ロ゚)



で、肝心のゴミ拾いのほうは―

成果

はい。残念ながら、なかなか無くならないのも事実。

ならば、何の為?全てを拾えるわけでもないのに。。。

森林インストラクターのアピール!
という一面も、ありますが (^^ゞ

私は、こう考えます。

少なくとも、私が拾うことで、たった一つかもしれないけど、確かにゴミは無くなります。
そして、小さな積み重ねが、山を少しずつ綺麗にしていきます。

また、捨てられたゴミは、次のゴミを呼びます。
しだいに罪悪感が緩み、負の連鎖を生み出します。

ですので、ゴミ拾いは抑止力なのだと思います。
少しだけ先の未来への、小さな革命。

そんな風に、日々を暮らしていけたら。
きっと人生、楽しいんだろうな~♪

今年は、穏やかなお正月になりました
ブログもずいぶん放置しておりましたが、新年のご挨拶をと久しぶりの更新です。

あれやこれやと手を出していますが、どうにも消化不良気味なところもあり
忙しさにかまけて、こちらへの書き込みもつい滞りがちになっております。

今年こそは、マメに更新できるようにしたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします。

世相は、なんともイカガワシイ雰囲気を漂わせております。
日々自然に触れていると、循環にそぐわないものには、やはり違和感を抱きます。

季節の移ろいも、何かおかしくなっているように感じた一年。
便利な暮らしにも、影が差し始めている気がします。

そんな感覚を共有できる。
動き始めている人達がいる。

小さな芽が、すくすくと育っていくように。
いつか大きな木になって、森を構成する日まで。

私もまだまだですが、そんな木の一本になれたらと思います。

皆様も、今年が明るい年でありますように。

樹冠



momiji




黄色

逆光に輝く

忌の際の
晴れ舞台

すでに離層を穿ち
樹幹との導通は絶たれ久しい

糖の変性に身を焼かれ
あるいは黄泉への幻の中

風に身じろぎ
雨に項垂れ

ある者は喰われながら
またあるものは色付く事も無く

粛々と繰り返す輪廻の中で
襷をつなぐランナー

あるいは幕間のアクトレス
次の舞台を目にもせず

一身に
飄々と

黄昏は
やがて星と交わる





ご覧いただき、ありがとうございます。

こちらをクリックしていただけると、励みになります。



これからも、応援よろしくお願いします!


実

それぞれの形
それぞれの色

創り出していくもの
受け継がれていくもの

選択なのかもしれない
サダメなのかもしれない

風と光と
希望を種に

いざ、ゆかん。

幾代もの遺伝子や
旅人達がそうして来たように






ご覧いただき、ありがとうございます。

こちらをクリックしていただけると、励みになります。



これからも、応援よろしくお願いします!




靄の彼方
夢見た繁栄

行きかう群衆は
肩を項垂れ

閉塞感の中
灰色の街を往く

幾瀬の俯瞰
時の縦糸

かぎろひの風に
一叢薄








ご覧いただき、ありがとうございます。

こちらをクリックしていただけると、励みになります。