2/18のテクテク | 鳥じかん

鳥じかん

野鳥を中心とした、普段の自然観察を写真入りで伝えていきます。
ときどき、旅先でのレポも。

用があって、あっちへ行ったので、も少し足を伸ばしてM湖まで行きました。


放流してるところに、虹が。
鳥じかん-090220-1
虹見ると、ついフラフラとそっち行っちゃうよね?


ダム下の川には、オシドリいっぱいいました。
鳥じかん-090220-2
その銀杏羽、ひとつください。


テクテク歩みを進めると、足元にスーーーっと影が・・

何か猛禽、ち、近い!
鳥じかん-090220-3
ハイタカ!!嬉し~ぃ♪

これ撮ったときはだいぶ上空でしたが、

見つけた時は木をかすめるくらいに飛んでたんですよ~


んで、メジロの古巣をパシャリ
鳥じかん-090220-4
今の時期、街路樹などで廃棄された巣を見つけるのは容易です。

実際、この日だけでメジロ×3、カラス×1、ヒヨドリ×1の古巣を見ました。

人がカンタンに見つけられる場所のものは、たいがい、ビニールなどを巣材に使っている。

カラスだと、ハンガーの針金とかね。


それより、もっと小さい、黄緑色のアレが欲しくて欲しくて

長めの枝を拾ってきて、ガサっバサッ。

遠くにいる警備の人に、何度もチラ見されながら格闘すること5分ほど。。


ようやく捕った~~♪
鳥じかん-090220-5
ウスタビガのマユ~♪低いところに引っ掛けて撮った。

これを、枯れ枝の先に見つけると、宝石を見つけた気分。

これはちょっと黄色みが濃いですが、だいたい、もっと黄緑色ですよ。


ここで他に、ミサゴイソヒヨドリなどにも会えました。


でも歩き足りなくて、S貯水池へ。

オオバンを見て、おばさん二人組「黒いけどカラスじゃないわね・・?あれなんて言うの?」

向こうから話しかけてきたので、そこにいたものを、ザっと解説したけど、、

マガモ♂とハシビロガモ♂の区別がついてない模様。

ハシビロガモはクチバシが大きくて・・」

「あの頭が緑色のは、うちの近所にもいるわ~」(聞いてない)


「黒いのはオオバンで、カモではなくクイナ科の・・」

「でも大きいわよねぇ~」(聞いてない)


インストラクトの方法を考えさせられ・・


でも最後には「オオバンね。ひとつ覚えたわ。ありがとう」って言ってもらえました。


最後に、オカヨシガモ
鳥じかん-090220-6
これでも♂


この地味さがイイ。

実にいい。


その存在感がいい。