学習指導要領を学んでまとめてみました。 | おうちで勉強して受験!子どもが勉強を好きになる方法

学習指導要領を学んでまとめてみました。

日本の小中学校で何をどのくらい勉強するのか。

それを決めているのが学習指導要領

その学習指導要領が平成23年から大きく変わるということで、去年から移行のための措置が始まっています。

うちの末娘(現在小学2年)が1年のときに普通の教科書の他にうす~い別冊みたいな算数の教科書をもらってきました。

つまりこれが今までの教科書になくても、移行措置のため1年生でやらなくちゃいけない分かな?

もらってきているのは算数だけ。

他の教科はどうなっているんだろう?

...ということで調べてみました。

まず、インターネットで文科省に行って、学習指導要領そのものを見てみました。

結構すごいページ数。

読み出したものの...

具体的じゃない。

活用力がどうの、読解力がどうのっていっても、実際に何がどう変わるのかよくわからない。

今までのと比較して読んでみても、だから実際何がどう変わるのかよく見えてこない。

それに...とにかく量が多い。

これ全部比較しながら読んでいったらえらいこっちゃ。

あきらめかけたそのとき...いいもの思い出しました。

文科省が出している小冊子。

「生きる力」

もえママのブログ



文科省が出している学習指導要領がどう変わるのかわかりやすく書いてあるパンフみたいなもの。

確か、小学校のPTAの家庭教育学級でもらったものだと思います。

全15ページ。グラフなんかも入っていて、わかりやすい。

とりあえずこれを中心に勉強してみました。

去年それをまとめてFC2のブログに書いていました。

その記事をもう一度見直しながら載せていこうと思います。

次回は学習指導要領ってなに?







学力アップの特効薬、イーラーニングのフォルスクラブ
ネットを活用した画期的な学習システム。家族5人学べて月6300円