クリスマス旅終了!生月島ドライブ | 明日からちゃんとします。

明日からちゃんとします。

今日こんなことしました。

ワー良かった!晴れた!朝のバイキングも満足でした。コーヒーのテイクアウトも提供してくれたからお部屋でまったりよ。
{44B27B1B-F85A-4B60-9559-8F8C127A1600}

 

今日は福岡に変える前に生月島に行ってみました。

平戸と生月島を結ぶ生月大橋。渡りきったところに道の駅があるから迷わずGOよ。だってスタンプブック持ってるんだもーん。

{7B385D39-1CBB-4A5D-8DC6-216BDE70AC10}

 

 

今日は晴れたけど風がかなり強くて、波もバシャバシャ大きな音を立てていましたよ。

{FD553BE1-4B63-4D05-BA68-7DA3B9CB7337}


 

 

道の駅・生月大橋からちょっと行くと生月観音が目に飛び込んでしました。ちょっと行ってみよう!

{34DF493C-252A-415B-A3CF-3FD6A97C870A}

 

 

 

でかっ!!でかいわよ。生月観音は生月大魚籃観音といって、海難者や魚介類の霊を追悼し、漁船の安全を祈念しているそう。胡坐をかいているように見えるけどよく見ると波が見えます。ということで胡坐ではなく海の中におられる姿だそうよ。

{ABB5B2C0-49B1-48BE-A236-45801E045384}

 

 

見落としそうだけど実は右側にドアがあって、入館できるんだよ。

なんと無料よ!中には木彫りの観音様達が大きくはないけど

70体安置されています。落ち着く場所でした。狭いのに長時間滞在しちゃった。

{44B10571-D3BC-4641-8EE5-70D937BE8078}

 

 

{D7083520-85A8-4D4E-9AA9-C5077393B8A6}

 

 

観音様が向いている方にはもちろん海よ。

{97F06DFA-31E6-46DC-B127-81414D8F4E35}

 

 

お次は塩俵の断崖。写真の腕が悪くて見えないけど柱状節理よ。

近くまで行けるんだけど結構な迫力で柵もないし、落ちたらサヨウナラよ。気を付けてね。

{483EDDC4-013D-4B1A-A1B8-5244D9ACB251}

 

 

生月島のラストの目的地。大バエ灯台。大きなハエはいなかったよ。

ただ・・・・

{3F0105AE-01BE-49F5-BC2B-7C4FF6A2FD59}

 

 

今日はとにかく風がつよくて灯台の上まで登れるけど、よろけるし、飛ばされそうで結局灯台の上で取れた写真はこれだけよ。滝汗

{D4E91848-8C59-432E-A46B-3960C0CE395E}

 

 

なんとかふんばってもう一枚!

{D176191B-3C58-4761-811B-0E4FD90EFD27}

 

 

生月島をでて帰路につきます。平戸瀬戸市場でご飯を食べて帰りました。1階はお魚をはじめ色んなものを売っていました。

{AB6BEABA-BEB8-44CA-859C-4FC85B4D68D7}
 
2階がレストランになっていました。レストランにはご飯と味噌汁のセットを注文すると1階で購入したお刺身を食べることもできるそうです。
熊は天丼の気分だから人気No2のイカたこ天丼980円を注文おねがい

 

{F1ADA3A0-ADB6-475D-A378-3F0157ADE6C3}

 

 

ワオ!メニューの写真より大ボリューム!こんなにノッてると思わなかった!味も最高!ラブ帰りは1階の店舗よこにあるジェラート屋さんでデザートも食べて大満足!

{EC747DFC-9058-43C3-8A82-D7C3192F3F96}
 
楽しい旅だった~~~♪