本日ご紹介するのは、

東洋医学の入門書として もってこいの

こちらの本です上差しキラキラ


 みんなの臓活

       - 五臓をのぞき、活かす -

             生花 著





五臓( 肝・心・脾・肺・腎) の働きが弱るとどうなるか等の基本情報の他、体調不調別のおすすめ食材や有効な経絡・ツボが写真付きで説明があったりと役立つ情報が盛りだくさんです。



全ページフルカラーでとても見やすく、

内容も良くまとまっています。



五臓は、季節・気温・湿度など様々な

環境の変化に反応し、

日々の生活に対応してくれているのが

本書を読むと良くわかります。


 

病気にはなっていないけれど、

いつも何らかの不調を抱えている

という時は、五臓がちゃんと私たちに

サインを送っているのです。



あなたは日々、カラダの内側に

目を向けていますか?

いつもと違うなと感じた時に、

きちんと対処していますか?



つい、"疲れが溜まっているからな〜"

とか、"歳のせいだから、仕方ないや〜"

とか…色々都合の良い理由をつけて

"ま〜いっか"で済ませてしまっては

いないでしょうか?



五臓が送ってくれるそのサインを

見逃すことなく、正しく受け止め、

生かす。これが肝心です。

まいっか〜で流してしまい、

放っておいたら、病気になってしまった…

では、遅いのですショボーン



本書では、受け取ったサインを

どう生かすかのヒントが

沢山詰まっています。



ご興味のある方は是非

手に取ってみて下さい。



「東洋医学×食養生×経絡・関節・ツボ」で

一緒に体質改善を目指していきましょう照れ





今までご紹介した本は、こちら下矢印