みなさん,こんばんは。
イギリス留学から帰国して数ヶ月。
イギリスに行く前に英語が全くできない状態から,独学で勉強して何とかTOEFL,IELTSをクリアし,無事留学。
3年間イギリスに住み,帰ってきた結果の英語力は・・・
例えば,アメリカのドラマなどを所見で,字幕なしで見ると,理解できるのは6割から7割くらいでしょうか。
まだわからないところもたくさん出てきます。
BBCなども,話題によってはわからないことがあります。これも,理解力は6から7割くらいかも知れません。
スピーキングはやはり到底流暢にとは行きません。でも,発音を気をつけて,ゆっくりでもいいのでしゃべれば通じないということはありません。
読み書きはあまり不自由を感じません。
こんなところです。
やはり,聞く,話すという力が最も現場力が試され,生きているスキルだと感じます。
日本にいながらこれらをキープあるいは伸ばすのは,意識していないと相当に難しいと今は感じています。
イギリスでは自然にできていたことが意識しないとできない・・・
これだけでもハンデですが,かつてはやっていたこと。
今はツールが増えていますから,対応することは可能です。
テレビやネットを活用して仕事以外でもこれらのスキルを維持するよう努力して行こうと思っています。
個人的には映画より連続ドラマがおすすめです。
映画はリスニング量が少ないです。また,繰り返し見るのはいいですが,やはり飽きてしまいます。
中級レベル以上の方はドラマに挑戦することをおすすめします。
とっかかりでおすすめなのは,「フレンズ」です。
がんばりましょう!