こんにちは。
今日も独学での英語・留学・IELTS対策、時々TOEFL対策を訪れて下さりありがとうございます。
さて、みなさんは新年の目標を立てられたでしょうか。
新年だからといって、特に目標を変える必要もなければ、常に目標を負っている人にとってみれば、新年なんていう、世間が決めたに過ぎない節目は意味が無いのかもしれません。
そういう方は、意思が強く、ぶれないので、素晴らしいと思います。
でも、人間、そう強い人ばかりではないでしょう。
こうしようと決意しても、ついついサボってしまったり、言い訳をして、いつの間にかやめてしまっている・・・
そういう経験がある人のほうが多いと思います。
こういう経験で、自分が殊の外劣っている、弱い人間なんだと思う必要はないと思います。
こういうときは、世間が決めてくれた節目を利用すれば良いのです。敢えて流れに乗るのです笑。
1月や4月はそういう月です。
学生は、4月がスタートの気がするでしょうし、会社であれば、年度初めかもしれません。イギリスでは学校は9月、10月から始まるので全然違ったりします。
本来こういうものとは別に自分の決意はあるべきだとは思いますが、こういうものを利用しない手はありません。
1月や4月は・・・始まりの月ですから、気持ちを新たに、英語、留学にチャレンジをしましょう。
チャレンジが思う方向に行かず、途半で頓挫してしまった方。
忘れましょう。
良いExcuseです。
リセットされたのです。
1月,4月からスタートです。
また挫けそうになったら、2月1日から、月の初めからリフレッシュしてやってみましょう。
ああ、今週サボった・・・。
月曜日、週の初めから頑張ってみましょう。
とにかく、こういうものを利用して、自分の気持をリフレッシュしてコントロールし、長い目標を目指すのです。
3年間、あの試験に受かるために、毎日頑張り続けるぞ!で、頑張れる人は相当です。
目の前の少しの目標を達成し続けられるから、大きくて長いゴールに辿りつけるのではないでしょうか。
階段が10万段あっても、10段ずつ休みながら、気持ちを新たに臨めば、10段の積み重ねはいつか、10万段に達します。
1月、新たなスタート!
がんばりましょう!
ランキングに参加中です。応援よろしくお願いします!下のバナーをクリックして頂けると、ランキングサイトが別窓で開きますが、それによりこのブログのランキングが上がります!それぞれのバナーにつき、1日1クリックのみ有効です。

