最近読者の方から、良くTOEFL対策についての質問を受けます。
何度か書いているとおり、私はTOEFLでは挫折した経験があるので、偉そうに対策などと言える立場にはございません。
そういう前提でリクエストにお応えすると、以下のとおりになると思います。
TOEFLでは、IELTSに比べ、難しい学術的な単語そのものの意味をリーディングで聞いてきたり、リスニングや、ライティングの素材も単語が特に難しい印象です。
そのため、残念ながら、TOEFLのためには単語集が必要だと思います。
単語集としては、3800を使っていましたし、これがベストのように思います。
![]() |
TOEFLテスト英単語3800 (TOEFL iBT大戦略シリーズ) 新品価格 |
が、つまらないんですよね。。単語を覚えるの。
私は、こちらのほうが続きました。こちらはかなりレベルの高いTOEFLで役に立つ文章がたくさんCD録音されていて、スクリプトもあるので、単語を文脈で覚えるようにするのです。またリスニング対策にもなります。
![]() |
改訂新版 TOEFL TEST 必須英単語5600(CD BOOK) 新品価格 |
そして、IELTS同様最も重要と思われるのが、公式問題集です。
![]() |
Official Guide to the TOEFL Test With CD-ROM, 4th Edition (Official Guide to the Toefl Ibt) 新品価格 |
これを何度もやります。
ただ、これは、紙媒体で、本番と違うのと、(IELTSは本番も紙なので問題ないのですが)問題数が少ないと思います。
TOEFL公式ホームページ上に、私の時はオンラインの模試がありました。
上記欠点を補うためにこれも使っていました。
公式のもの以外は、レベル的に信用出来ないと思います。
リスニングや、ライティングの対策については、また今度書きます。
読んで下さりありがとうございます。
ランキング参加中です。応援よろしくお願いします。




