パーソナルステートメントの書き方 | IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/IELTS攻略・対策・独学(留学へ)

IELTS勉強法/攻略/対策を紹介しています。留学・ビザ取得にお役立て下さい。ヒアリングマラソン等のおすすめ教材もご紹介します。2014年4月からTOEFLとTOEICはイギリスのビザ申請に使用できなくなったので、IELTSへの乗り換えもおすすめします。

こんにちは。

今日は留学準備編、パーソナルステートメントの書き方についてです。


パーソナルステートメントに何を書いたら良いのかわからないという方は参考にされて下さい。


概ね2つの内容に大きく分かれるのではないでしょうか。

1つは、自分の経験、バックグラウンド、現状について。

例えば、大学で何を学び、どういう仕事に従事し、どのようにキャリを積んできたか。


2つ目は、志望動機、アピール部分。

なぜ、その大学院を選ぶのか。自分がその大学に入ったら、何をするのか、どのような利益が大学院にあるのか。

というような内容になると思います。


2のところで、注意点がひとつあります。

大学院のことをほめ殺し笑してはいけません。

フラッタリングはよろしくないと言われているようです。


より具体的な方が良いでしょう。どういう内容の勉強、研究がしたいのか、どういう研究方法を取りたいのか、なぜそうなのかなど。なぜその大学院なのか、教授か、コースか。

自分のバックグラウンドとのリンクも具体化したほうが良いでしょう。うまくつながらないときは、正直にキャリアチェンジなのだと私は言って構わないと思います。下手に嘘をついてもばれます。


全体で1頁半くらいでしょうか。


あまりびくびくせず、こうした内容を踏まえ、自分の言葉で書けば良いと思いますよ。

欧米社会は、概ね日本のようなマニュアル社会ではなく、こう書けというようなものがあったり、それを教える予備校のようなものはたいてい存在しないので。


読んで下さりありがとうございます。

ランキングに参加しました。応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 英語ブログ 英語独学へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ


読者登録してねペタしてね