切実だと感じたこと | 足から健康 櫻井寿美

足から健康 櫻井寿美

足と靴の専門店を経営しながら足と靴の研究にも携わっています。
日本人の足の環境をさらに良くして、
「元気で100歳」を一緒にめざしましょう。

昨日、夕食の支度をしていた時、玄関のベルが鳴ったので、荷物の受取かと出てみると、営業の方でした。

 

このところ、訪問しても在宅率が低いとのことで、営業の方が家に来られることは、ほとんど無かったように思います。また、在宅率の問題だけでなく、営業訪問=騙される、怪しい、ブラックといったイメージが先行し、営業をされなくなったところも多いように聞いています。

 

にもかかわらず、夜間に営業にこられたのは、知る人ぞ知る、天下の「朝日新聞」でした。

 

以前、子供がまだ受験生だったころ、日経新聞と朝日新聞を取っていたことがあり、以前のお客さんを訪問されているようです。しかも、来られたのは、近所の販売店の方でなく、大阪本社の方。

 

人に嫌われる夜の営業訪問を、わざわざ本社からという状況を見るにつけ、新聞離れ、新聞購読者数の激減が切実であることを感じました。

 

我が家でも、新聞やテレビなどから発信される情報には、偏りや意図を感じたりするため、定期的な新聞購読は止めています。また、かつての産業革命のような、大きな変革が起きつつある昨今、新聞購読数の減少は、営業努力だけでどうかなるものでもありません。

 

時代は変わりつつある。

 

そんなことを感じた、昨夜の営業訪問でした。

 

足と靴のご相談はフットクリエイト

 

ラインはじめました。ご登録はこちらより。