木場昌雄、ヴァリエンテ富山退団の真相 | ブログ

ブログ

ブログ。


昨年秋に取材に行ったヴァリエンテ富山の大黒柱、

木場昌雄さんが先月いっぱいで退団した。

ブログを見ると、年俸でもめたことが推察される。

まあ、こうなるのは、昨年末くらいからある程度予想できた。


ヴァリエンテ富山がJリーグを目指そうと気勢を上げたのは、2005年から。

この年、運営会社、富山アトラスという会社が発足した。

これの親会社に問題があった。

社長は富山県出身で、地元にプロスポーツを根付かせたいという思いで富山アトラスを設立した。

それはそれは美談でありますが、本業がいかにもうさん臭かった。

子供、お年寄りを対象にした、モデルエージェンシー会社だったんだけど、

誰かれ構わず声を掛けて登録料5万円をせしめ、実際ほとんど仕事はあっせんしないらしい。

このインチキ商法を、毎日新聞にすっぱ抜かれ、会社の信用を失い破産に追い込まれた。

(会社のHPには、インチキ商法じゃないと抗議文が掲載されていた)


チーム側は、会社が倒産する前に危険なにおいを感じて、富山アトラスから離れていた。

これは本当に大正解。

もしいつまでも富山アトラスにくっついていたら、

スポーツクラブとして、最悪なイメージがついてしまい、Jリーグを目指すどころではなくなってしまっただろう。


まあ、いわゆる親会社がなくなったわけで、資金面が苦しくなるのは当然。

であれば、プロ契約の木場を雇用できるほどの資金はなくなるだろう、というのが俺の考えだった。

だから、今シーズン開幕したときにまだ木場がメンバーにいたのがちょっと不思議だった。

そんなこと思ってた矢先に木場退団のニュース。

まあ、こうなるわな。

そりゃ木場だって、プロとしてやってるんだから、お金で判断するのは当然でしょう。


まあ、ヴァリエンテ富山は今までが恵まれすぎていただけで、

これで他のJ入りを目指すクラブと同等になったと考えれば少しは楽じゃん。

Jリーグクラブ作るのはホントに大変だ。

YKKとかアローズ北陸が、何とかしれくれんものかしらん。