今日は2年1ヶ月ぶりにソフトボール🥎の練習へ。新しいメンバーが増えていて、まずはご挨拶から😄。旧知のチームメイトも花粉症対策で帽子、マスク、メガネ🤓姿だと、あれ誰?みたいな感じ。

 

今日のグラウンドは人工芝。風が強くても土埃が立たないのが助かる。

 

練習方法も変化している。ランニング🏃‍♀️、準備体操🤸、ベースランニング、キャッチボールにトスバッティング。この辺りまではついていけたが、シートノックで不慣れなセンターを守ったら、フライが全然取れない〜〜😭。感覚がわからない。

 

ゴロは何とか取れるが、なんか足🦵がもつれてる‥🥹。フリーバッティングもタイミングが合わず、ゴロばかり😢。ちょっとショック〜えーん。途中から試合形式でキャッチャーをやるが、アウトカウントを何度か間違える🤣。ボケてるじゃん?

 

しばらくやってなかったとはいえ、キャッチングとスローイング以外はいいところなし。

う〜ん。やっぱり練習不足、運動不足だね。不規則な動きに対応できてないわ。

でも、不思議なことに全く疲れないのはGood👍。基礎体力はあるね😁。

 

チームメイトから、隣町のチームに83歳で初めてソフトボールをやる方が入部されたと聞いた❗️。左利きで左用のグローブがないというと「初めてやるから、右用のグローブで大丈夫❣️」との答えたそうなびっくり

 

すごい❗️83歳で初めてやるスポーツに、利き手でないほうでプレーしようという前向きな気持ち💕。

 

大いに刺激を受けた。60代の私が運動不足〜なんて言ってられないわ爆  笑

昔のように自分が満足するプレーができるよう練習しよう❗️

 

ビックリマーク本日の教訓:幾つになっても気持ちは前向きが大事💕。