この滝を知ったのは…確か、TVチャンピオン2
「滝通選手権」で優勝をした森本氏のHPだったと
思います。
是非、行ってみたいと思い森本氏の滝レポートを
参考にして行ってみました。
でも、やっぱり夏場は…草木が生い茂り過ぎて
足元が見えないし、蜘蛛の巣は多いし、虫も多い
滝レポートにも書かれていましたが、晩秋から春の
方が断然歩きやすいと思います。
さらにいま時期は肌の露出を抑えても、あちこちと
虫に刺され大変な目にあっちゃいますしね。(涙)
往路は、ほぼ滝レポートに準ずるルートで沢に降り
滝を目指しました。
沢に降りたら、あとは上流へと進むだけですが…
巨石はありませんが、微妙に歩きづらいです。
おまけに蜘蛛の巣がたくさんあり、小枝を片手に
破壊の限りを尽くしました。(笑)
沢を歩くこと約15分ほどで、滝にたどり着きます。
大きな滝ではありませんが、全体の雰囲気はよく
ボ~っと眺めていたい感じですが季節にも寄るかな?
夏場は虫が多いですからね。
滝前は少々開けた感じがありますが…草木で正確な
広さがよくわかりません。
振り返ってみると右手に尾根と言うほどじゃないが
崖を登っていけば、沢を歩かずに集落の方へ…
まあ、この崖はフリーで降りるのは大変そうですが
登るのは容易そうなので、簡単に戻れそうです。
実際、帰りはここから集落へ戻っています。
撮影は、2022年06月25日です。
アクセスは…下野宮の塩ノ平集落の南側にある沢に
掛かる滝です。
滝へ至る道はなく、藪漕ぎをして沢に降りる必要が
あります。
夏場は草木が生い茂るため、難易度が上がります。