道の駅で朝を迎え、周りの景色を確認・・・昨晩は、足摺岬から
走ってきたので到着が遅かったんですよね。
そのため、周囲がどんな感じなのかわからなかったんですよね。
時間があれば、この道の駅で鮎の塩焼きを頂きたかったなぁ~
さて、道の駅を出てナビにマップコードをセットしてその通りに・・・
いつも通りに狭い道に集落?!かなり不安になってきます。(汗)
本当にこんなところに滝があるの?
かなり不安に襲われましたが、行きついた先に滝はありました。
集落の近くにありますが、全体の雰囲気はいい感じの滝です。
小ぶりですが、ボケ~と眺めているには最適な感じです。
撮影は、2019年08月13日です。
アクセスは、道の駅「よって西土佐」から国道441号を北上。
新川崎橋を渡ってすぐの信号のある交差点を右折し、しばらく
道なりに進みます。
約4.5km先を左折して脇道へ、さらに約400m弱を左折して
さらに奥へと道なりに・・・
途中、四万十市立権谷小学校または歴史民俗文化の里
権谷せせらぎ交流館多目的集会棟を右手に、その少し先を
右折してさらに奥へと・・・道も狭いし、集落の中を移動するので
かなり不安にはなりますが、約1.3kmほど進むと東屋があり
滝はその下に見られます。