おしらじの滝@栃木県矢板市 | そこに滝があるから・・・

そこに滝があるから・・・

主に、日本の滝百選をめぐっています。

2014年12月、日本の滝百選に選ばれている滝をすべてめぐることが出来ました。

しかし、おいらの滝めぐりは終わりじゃありません。
まだ、おいらの知らない滝が沢山ありますからね。

滝仲間に案内をしてもらいました。
入口が不明確で単独では迷子になりそうです。

県道からの入口より、先人の足跡を頼りに10分ほど歩き
沢に降りますと、目の前には何とも形容しがたいきれいな
景色が待っていました。
滝としての流れはほとんどありませんけどね。

おしらじの滝(20140503)
撮影は、2014年05月03日です。

アクセスは、道の駅「湯の香しおばら」より国道400号を
塩原温泉郷方面へ進んで行きます。
道なりに約8.6km進んだ先から県道56号に入り、八方ヶ原
方面へ進みます。
・・・案内看板もなく、入口の目印的なもと言うと閉鎖された
駐車場くらいなんですが・・・何ともはっきりとしません。


追記 2014年06月21日

おしらじの滝(20140614)
撮影は、2014年06月14日です。

この日は、前日までの雨でいくらかは流れているだろうと
期待をして訪れました。
滝に近づくにつれ、水の流れる音が強く届くことに喜びを
隠せず最後の方は急ぎ足になっていました。(笑)

正直、ちょっと多すぎでしょ?と言う感じはなくもないですが
しっかりと流れている姿を見られてテンションが上がります。

そう言えば、山の駅たかはらにあった紹介用のポスターは
しっかりと流れている状態でしたね。
普段は枯れ滝と思われるほどの水量と聞いているだけに
このポスターは誤解を与えるのでは?と心配になります。