インクラの滝@北海道白老郡白老町 | そこに滝があるから・・・

そこに滝があるから・・・

主に、日本の滝百選をめぐっています。

2014年12月、日本の滝百選に選ばれている滝をすべてめぐることが出来ました。

しかし、おいらの滝めぐりは終わりじゃありません。
まだ、おいらの知らない滝が沢山ありますからね。

日本の滝百選に選ばれている北海道はインクラの滝に行って

来ました・・・けど・・・

 

見晴らし台からの景色はご覧の通り、悲しい状況でした。

せっかくここまで来てこれでは・・・

 

遊歩道入口に辿り着いたとき、周囲はややガスがかかった

状態でした。

それでもここまで来たのだから、行くだけ行こうかと準備を

して入口から遊歩道の奧を見てみたら・・・背の高い草が

生い茂っていました。

さすがに視界が悪すぎる・・・ヒグマの接近に気づきづらい

この状況はとても危険だよなぁ~

 

携帯ラジオを流しながら、時折ホイッスルを強く吹きながら

進んで行ったんですが・・・見晴らし台で30分ほどガスが

薄れないかと待っていたんですがこれ以上は無理みたい。

仕方なく帰ることにしたんです。

途中、こんな天候にも関わらず、おいら同様に遊歩道を

歩いてくる人がいました。

でも、この人・・・おいらと違って、熊除けの装備は一切なく

ちょっと散歩してくる的(笑)な装備でした。

そう・・・ヒグマにびびっているおいらがバカみたいに・・・

 

とりあえず、再訪決定ですわ。


そこに滝があるから・・・-インクラの滝(20130815)
撮影は、2013年08月15日です。

アクセスは、道央自動車道の苫小牧西ICまたは白老ICで下り
社台駅方面へ向かいます。
社台駅からは別々川に沿って上流へ移動します。
(案内看板がありますので、それにしたがい進んで行きます。)
道央自動車道をくぐった先から遊歩道入口までは、未舗装路
なので走行は注意が必要です。
遊歩道入口から見晴らし台までは約650m、ヒグマには注意が
必要です。


追記 2014年06月19日

インクラの滝(20140608)
撮影は、2014年06月08日です。

この日も白老は天候不順でした・・・
それでも遊歩道入口から滝を望むことが出来たので、いましか
ないと思い準備します。
小雨舞う中、熊鈴と携帯電話の音楽を流しながら見晴らし台へ
向かいます。
見晴らし台から距離があることはわかっていますので、すでに
望遠レンズに換装済み。
ヒグマが怖いのでさっさと撮影をします。(笑)

このあと、ちょっと悩みます。
天候不順だけれども・・・滝壺を目指してみるか?
滝壺へ行けば、少々のガスも気にならないはず。
でも、ヒグマの接近に気づきづらく危険度が増す・・・

まあ、結果的には怖さが勝って、滝壺チャレンジは見送られ
ました。
いつか、チャレンジしてみたいですね。

 

 

追記 2017年09月14日

 

インクラの滝(20170817)

撮影は、2017年08月17日です。

 

三度目の正直、やっと滝直下に行くことが出来ました。

単独ではちょっと怖いですが、今回は滝仲間がいましたので・・・

とは言え、正直言ってヒグマ相手には心強く思えても何の役にも

立たないんですよねぇ~

 

インクラの滝(20170817)

撮影は、2017年08月17日です。

 

しかし、滝前ではヒグマのことは忘れて楽しんでいました。

で、テンション上がってついつい・・・

さすがに8月でも川の水は冷たく寒かったです。

でも、念願の滝直下!

これで青空だったなら・・・