溝之口川にかかる滝で滝の前には公園があり、お手軽に
涼を楽しめるようになっているけど・・・ちょっと案内が不親切
かも知れませんね。
一応、所々に小さいながら案内看板が設置されていますが
見落としちゃうかも知れませんね。
滝を見ていたら・・・岩が規則正しく置かれている感じに・・・
えっ?!まさかの人口物なの・・・
どこにもその様なことは書かれていないので、人口物では
ないんですけど・・・何となく腑に落ちないです。
あと、滝上部に横を走る道路が見えちゃいます。
正直・・・景観的にはあまり良くないですが、曽於八景に
選ばれているとか・・・
やっぱり滝本体のみじゃなく、滝を含めた空間が大事だよね。
道路はどうすることも出来ないけど・・・
撮影は、2012年05月02日です。
アクセスは、関之尾滝より県道107号を北へ
約1.5kmほど進んだ先を左手へ入り、桐原滝を目指します。
桐原滝への案内看板がありますので、それに従って進んで
行きます。
その途中、右手やや下に三連轟が見られますが、さらに
奥へと進んで行くと辿り着けます。