祇園滝@宮崎県児湯郡木城町 | そこに滝があるから・・・

そこに滝があるから・・・

主に、日本の滝百選をめぐっています。

2014年12月、日本の滝百選に選ばれている滝をすべてめぐることが出来ました。

しかし、おいらの滝めぐりは終わりじゃありません。
まだ、おいらの知らない滝が沢山ありますからね。

訪問時は、雨でした・・・いや、そんなことは些細なことでした。

キャンプ場の入口の看板を見るまでは・・・

赤い文字で、「山ビル注意 落石・路肩注意」と書かれていました。


・・・山ビル出るの?聞いていないんですけど・・・


鍋ヶ滝同様に、こちらの滝も滝仲間らからすすめられていました。

そう言うことなので、とてもワクワクしながら狭い林道を走って

きたんですが・・・

いままで、おいら自身は直接の被害を受けたことはないです。

過去に、一緒に滝めぐりをした友人が被害にあったのを目の当たりに

したくらいですが・・・あの山ビルの形態が・・・マジで恐怖ですよ。(凹)


それでも、「まあ、急ぎ足で行けば大丈夫でしょう!」と息巻いて

滝を目指したんですよ。

そして遊歩道の途中で、ふと・・・足下を見たら・・・いました・・・(汗)

パッと見で3~4匹くらいが長靴に付いていました。(驚)

こいつらの執念?半端なく、岩に直接擦りつけてもなかなかとれず

やや半狂乱になるおいら・・・

滝を目の前にして、はじめてじゃないでしょうか?


「滝めぐりどころの話じゃない!」と思ったのは・・・(笑)


でも、ここまで来たのだから・・・やや事務的に撮影を・・・

まあ、そんな心がこもっていない状態での撮影ですから、ご覧の通り

ダメダメですよ。(涙)

もちろん、滝壺の空間を楽しむ余裕すらなかったですよ。(涙)


駐車場に戻るのさえ、躊躇したくなっていましたが戻らないことには

どうしようもないわけで・・・

帰りもハイペースだったんですが、1匹付いていました。(凹)


このあと、紹介してくれた滝仲間のひとりに電話で文句を言ったのは

仕方がないことです。(笑)


そんなわけで、山ビルがいないであろう時期に再訪したいと思って

いますが・・・九州は遠いから、いつになることやら・・・


そこに滝があるから・・・-祇園滝(20120501)

撮影は、2012年05月01日です。


アクセスは、 道の駅「とうごう」より国道446号を南下し

県道22号を経て、祇園滝キャンプ場を目指します。

途中に案内看板がありますので、それに従っていきます。

林道に入ってからは、道はとても狭くすれ違いは困難な

状態ですので、運転には細心の注意を払って下さい。

キャンプ場の駐車場からは、約10分ほどで滝に辿り着けます。



追記 2013年11月25日


そこに滝があるから・・・-祇園滝(20131122)

撮影は、2013年11月22日です。


やっぱり山ビルのいないこの時期は、ゆっくりと滝を愛でることが

出来るのでいいですね。

(入口には、注意喚起の看板もなかったです。)

とは言っても、やっぱり気になるのか足下を何度も確認してしまう

おいらがいました。(笑)

水量は、少々物足りなさを感じます。

あと・・・この時期は寒くて冷えてしまうので、滝下に長いこと滞在が

出来ないのが残念です。